ハイアール|Haier 全自動洗濯機 ホワイト JW-U45B(W) [洗濯4.5kg /簡易乾燥(送風機能) /上開き]

販売価格¥23,400
ショップ名楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
ジャンル洗濯機

購入する

【楽天あんしん延長保証付帯対象】

■時間や手間を省き、衣類に合わせて選べる多彩なコースを搭載!■洗濯時間を短縮し家事ラクできる「お急ぎコース10分」■アイロンがけの手間を楽にする「しわケア脱水」■部屋干し臭の軽減に「除菌」コース■「チェッカードタンク」と「3Dウイングパルセーター」で洗浄力アップ■洗濯後や洗濯前に軽く槽を洗浄することができる「ちょっと槽洗浄」■節水が業界トップクラス■気になる汚れに「白さ追求」コース■ジェルボールの特性を活かした「ジェルボール」コース■よれや型崩れ等の傷みを防ぐ「洗えるスーツ」コース■こだわりの柔軟剤の香りをしっかりつける「香アップコース」■節水に役立つ「ふろ水ポンプコントロール機能」■使いやすい「洗剤・柔軟剤ケース」■インテリアに馴染むシンプルなデザイン※ご購入の際は、設置・搬入スペースをご確認頂きますようお願い致します。

【一人暮らし】


  

ハイアールHaier 全自動洗濯機 ホワイト の記事

※商品と無関係な記事になる場合もあります。※

冷蔵庫・洗濯機などの白物家電を中心に、世界100か国以上で事業を展開するハイアール。徹底した市場調査をもとに、価格と品質のバランスを追求した商品開発が強みです。

標準的な機能の洗濯機能のみの縦型洗濯機なので価格が抑えめで 購入しやすいところがポイントの製品で容量は6kgなので二人暮らし 家庭向けに合うサイズ。 色々機能を付けて高額商品もあるが洗浄力に関しては普段の 洗濯作業で明らかに違うなあと感じるレベルの差は経験が無い。 厳密な比較実験でならわかるのかもしれないが何気ない普段で それを認識するのは難しいだろう。 であれば、シンプルな製品の方が使いやすい。 本器はトップ部のフタ半分以上が半透明で中が見えるのは安心材料 最近の全自動洗濯機製品は安全面から稼働中は蓋がロックされるので 動いている最中の中が見ることが出来ない。 洗濯コース設定メニューなどはごく普通なもので特に変わったところを 感じないスタンダードな製品で洗いあがりもよくあるレベルだが 特出して不満点もい当たらない。

【デザイン】コンパクトで良いです 【使いやすさ】使いやすいです 【洗浄力】汚れがよく落ちます 【静音性】普通 【サイズ】これ以上ないくらいコンパクトで、このサイズがあって、助かりました 【機能・メニュー】良いです 【総評】置き場所的に小さい洗濯機を探してましたが、他のメーカーだと2層式しかなく、ハイアールがこのサイズの洗濯機を製造してくれていてよかったです。しかもお値段もリーズナブルで、ハイアールに感謝してます。

【デザイン】普通 【使いやすさ】 昔と変わらず同じ 【洗浄力】 よく洗濯できてると思います。 【静音性】 家の構造上外に置いて使ってるのできにしません。 【サイズ】 普通 【機能・メニュー】 【総評】今は20万以上するドラム式洗濯機を売りたがっている業界だと思いますが洗濯板からローラーで絞って干してた時代、そして脱水槽がついた洗濯機。これで家事はだいぶ楽になったと思う。私も普通に縦型全自動を長年使って来ましたがこのタイプに戻りました。全自動はなんかゆっくり動いて汚れ落ちてんの?という感じでしたがやはり2層式はガンガン回ってじゃぶじゃぶ音がして洗ってる感がいいです。 まあ全自動もそのうち購入してサブで使いたいと思います。

ドラム式はシャープ、日立に次いで3台目になります。 デザインは最近まではドラム式は曲線を多用したものが多かったですが こちらは直方体で白で余りひねりは無いですか、狭い洗濯スペースなのでシンプルで良いです 青基調のタッチパネルやドアにスモークがかかって生活感が少なくまあまあかと。 洗濯時の音は、これまでの2台比べるとあきらかに大きく、水の跳ねる音が良く聞こえます。 あと、水道弁の動作音が故障かと思うくらい大きいです。 これは製品のせいでは無いですが、購入前洗剤自動投入機で洗剤と柔軟剤入れ間違えたら大変だろうなと思ってたら案の定入れ間違えました… ハイアールを購入するのは初めてで耐久性とかサポートとか分からなかったのでどうしようかと思いましたが 販売店の5年保証が、標準で付いてたので決めました。 ちなみに日立の時は目玉機能の温水ミストが出なくて3回修理に来てもらいました。 前2機種で不満だったのは、重心が偏った時になかなか脱水が終わらないとか、結局諦めてエラーになる事が結構多かった事ですが、今のところこの機種は大丈夫そうです。

カラーはホワイト・ブラックの2色。フタが折りたたみタイプなので、洗濯機上のスペースも有効活用できます。洗濯機用のラックを設置すると、脱衣所がスッキリするのでおすすめです。

初めての一人暮らしを始める場合に最適な一品でしょう。 容量4.5kgの全自動洗濯機(縦型)で、お値段もリーズナブル。 たしかにドラム式とか乾燥機能付きとかは見た目も良いし 便利ではありますが高価です。 また一人暮らしでは持て余すだけと考えます。 蓋を閉めてもスリット窓から中が見えます。 自動で洗剤供給みたいな機能はありませんが、選択コースも 9コース用意されており、手動で色々選ぶことも当然 可能なので、こと衣服を洗うそのものにおいては高級機と 遜色ありません。

【デザイン】 凝ってはいないが悪くないです。操作が判りやすい。 【使いやすさ】 一般的な洗濯機のそれです。迷う事は無いかと。 【洗浄力】 羽根を回して水の力で洗浄するので、他メーカーと違いはないかと。 【静音性】 静かです。無音では当然ありませんが。 【サイズ】 10年以上使用してた6キロの洗濯機に比べて非常にコンパクト。 少々不安になります。 【機能・メニュー】 男の一人暮らしには必要十分。 【総評】 10年前に購入した全自動洗濯機とは使い勝手が違いますな。 液体洗剤を一々水で薄めなくて良いのは大助かり。 ただ、10年前に購入した日立の全自動洗濯機はこれより2000円程安く手に入れたのですが、ハイアールが10年以上保つとは考え難い。 2年保てば御の字。 長持ちには期待しない方が良いかと。

2007年から16年使っていたハイアール製の縦型洗濯機が故障したので、安価で同じハイアール製の本製品に買い替えました。 【デザイン】 特筆するようなものではありませんが、普通の縦型洗濯機です。 【使いやすさ】 これも普通の全自動洗濯機なので、ボタン2回押して洗剤入れるだけで勝手に洗濯してくれます。 その点では使いやすいです。 ただ、今回の洗濯機はふたをしないと水が洗濯槽に流れない仕様になっていました。今はそれが当たり前なんでしょうが、今までの洗濯機は洗いの時はふたをしなくても良かったのでなんか不便だなと感じました。 【洗浄力】 購入してからむちゃくちゃ汚れたものを洗っていないのですが、普通だと思います。 【静音性】 脱水の時はそれなりに音はします。仕方ありません。 【サイズ】 玄関の廊下幅が狭くて、ドラム式だと洗濯機置き場まで入らないので縦型にしました。 縦型なので、狭い廊下でも入れられました。 以前使っていた洗濯機は容量4.2kg。容量が300g増えてて全体のサイズがほとんど同じなのでそれなりにコンパクトにしているんじゃないかと思います。 【機能・メニュー】 最低限の機能の全自動洗濯機です。スーツを洗うこともできます。 これぐらいあれば充分かと思います。 【総評】 標準的な機能の縦型洗濯機です。容量も小さめで単身世帯用です。 価格は安価でコスパには優れていると思います。個人的には満足しています。 蛇足ですが、洗濯機購入の際は玄関や廊下の幅はあらかじめ測っておきましょう。

【デザイン】 シンプルで当たり障りのないデザインです 【使いやすさ】 ボタン配置もシンプルで説明書読まなくても簡単に使えます 【洗浄力】 普通にきれいに洗えます 【静音性】 静かではありませんがそんなにうるさくもありません 【サイズ】 割とコンパクトで置く場所をあまりとりません 【機能・メニュー】 シンプル必要最小限といった感じでしょうか。 【総評】 今まで使っていたハイアールの洗濯機が故障したので急遽購入しました 普通につかえて満足しております。


最近の ” 洗濯機 ” が含まれるツイート!

※無関係なツイートも表示される可能性があります※

 リアルタイムでのツイート取得を行っている都合上、表示されないことがあります。

Recommended Item

コメント