販売価格 | ¥28,030 |
ショップ名 | XPRICE楽天市場店 |
ジャンル | 洗濯機 |
スペック* 種 類: 全自動電気洗濯機* 定格電圧: 100V* 定格周波数: 50Hz/60Hz共用* 定格消費電力: 380W/450W(50/60Hz)* 標準洗濯容量: 6.0kg* 標準脱水容量: 6.0kg* 標準使用水量: 125L* 標準水量: 52L* 外形寸法: 幅565×奥行き534×高さ835(mm)* 質 量: 30kg* 付属品: 給水ホース、マジックつぎ手、排水ホースMAXZEN(マクスゼン)ロゴ変更のお知らせ2021年7月1日、マクスゼンブランドロゴをリニューアルいたしました。
2021年7月以降、新製品から順次変更してまいります。
その為、切り替え期間中のお届け商品については(製品・取扱説明書など)新・旧のロゴマークが混在いたします。
予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
上開き洗濯機シリーズ ラインナップJW50WP01WH全自動洗濯機 5kgホワイトJW55WP01WH全自動洗濯機 5.5kgホワイトJW60WP01WH全自動洗濯機 6kgホワイトJW70WP01WH全自動洗濯機 7kgホワイトJW80WP01BKインバータ式洗濯機 8kgブラックJW80WP01WHインバータ式洗濯機 8kgホワイトJW90WP01WHインバータ式洗濯機 9kgホワイト二層式洗濯機シリーズ ラインナップJW60KS01二層式洗濯機 6kgJW80KS01二層式洗濯機 8kg
省スペースで設置したい方におすすめの スリムな全自動洗濯機です の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
「部屋干しモード」を搭載しており、風乾燥でしっかり脱水するため干し時間が短縮できるだけでなく、生乾き臭も抑えてくれる洗濯機です。乾燥機を使う場合もいつもより短時間で済むので電気代の節約になります。また洗剤は直接洗濯物と一緒に入れるのではなく、洗剤投入ケースに入れると注水時に水と混ざって出てくるため、衣類に直接付着せず繊維にやさしい設計です。
「インバーター」とは、洗濯槽の回転をコントロールする装置のこと。主に縦型洗濯機に搭載されており、洗濯物の量に合わせて必要最低限の水や電気を使うため、少ない量の水で洗濯でき大幅な節電にもなるというメリットがあります。また音が静かなところも大きなメリット。
こちらの洗濯機は2本のシャワーで洗剤をしっかり衣類に浸透させてムラなく洗える「Wシャワー洗浄」が魅力です。さらに1kg程度の洗濯物なら約10分で洗濯できるスピードコースも搭載しています。洗濯時に出るゴミは糸くずフィルターにたまるので毎日のお手入れも簡単です。洗濯槽の洗浄と乾燥機能も搭載していますよ。
おいそぎ・毛布・ソフト・ドライ・つけおき・部屋干しなど、8種類の洗濯コースが選択可能です。洗濯槽はサビに強いステンレス製なので、丈夫で汚れがつきにくく黒カビも発生しにくいのが特徴。槽洗浄・乾燥コースも搭載しているのでお手入れは簡単です。予約洗濯機能では2〜24時間先まで設定できるのもうれしいポイントです。
穴なし槽で黒カビブロック&節水、自動槽洗いなど清潔にこだわった、6kgタイプの縦型全自動洗濯機。「高濃度洗浄」により、少ない水量から洗い始めることで洗剤濃度が高く、洗浄パワーを引き出し、ガンコ汚れも強力に分解。「ガンコつけおきコース」...
ただし、インバーター式の洗濯機は価格が高い傾向にあります。重量も重くなるので、一人で気軽に動かせない点はデメリットといえるでしょう。しかし節水と節電ができる分ランニングコストは低いため長期的に節約したい方や、洗濯できる時間が夜中や早朝しかないといったライフスタイルの方には非常におすすめですよ。
一人暮らしや小規模な家族の洗濯量に適した「洗濯容量6kgの洗濯機」。モーターの働きを洗濯量に合わせて自動調節してくれるインバーター式やドラム式、乾燥機能などさまざまな種類がありますが、安くてコンパクトなものを選びたいですよね。
できる限り洗濯の手間を減らしたい方には、便利機能付きモデルがおすすめです。たとえば「洗剤自動投入機能」があれば、洗剤や柔軟剤をまとめてタンクに入れておくだけで、洗濯機が必要な洗剤の量を毎回計量して投入してくれます。その分タンク周りのお手入れが1〜2ヶ月に1回程度必要にはなりますが、洗濯機は1〜2ヶ月に1回は洗濯槽のお手入れが必要なので、まとめて掃除するならそこまで大きな手間ではないでしょう。
6kgの洗濯・脱水に対応した、2槽式洗濯機です。洗濯層の抗菌ビッグパルセーターが衣類をパワフルに撹拌し、汚れをしっかり落とします。ステンレス製の脱水層は耐久性に優れており、長く清潔に使い続けられるでしょう。
洗濯機を使用している際の運転音が気になる方は、静音性の高さにも注目してみてください。一般的な洗濯機の運転音は60dBとされており、走行中の自動車内やデパート店内と同じレベルの大きさです。それに対して、静音性の高さを謳っている洗濯機の運動音の大きさは30〜40dB程度で、鉛筆での執筆音や図書館内の静けさに相当します。この程度の大きさなら夜間や早朝でも洗濯しやすいため、アパートやマンションなど近隣への影響が気になる場所に住んでいる方は、静音性の高いものを選ぶとよいでしょう。
省スペースで設置したい方におすすめの、スリムな全自動洗濯機です。洗濯槽の底には独自の回転羽根が、側面には洗濯板のような凹凸があり、さらに強力なシャワーの水流もあわせてまるで手洗いのようにしっかり洗えます。予約は1〜24時間先まで可能なので、帰宅時間や家事の時間に合わせて設定でき便利ですね。
おしゃれ着コースや毛布コース、つけおきコースなど、洗濯コースが豊富に搭載されていれば衣類に合わせて選択できるので便利です。ただし同じおしゃれ着が洗えるコースでも、メーカーによって「おしゃれ着コース」「ソフトコース」など名称が異なるため、各コースでどんなものが洗えるのかはしっかりチェックしておきましょう。なお6kgの洗濯機の毛布コースでは、シングルサイズまでしか対応していない場合が多いので、使用している布団のサイズがシングル以上の場合は要注意。
「ソフトコース」を搭載しており衣類にやさしいだけでなく、洗濯時間と脱水時間が短縮できて節約にもなる洗濯機です。干し時間を短縮できる風乾燥機能もついているので、時短にもつながりますね。毛布コースや強洗コースなど5種類の洗濯コースが選択でき、自動洗濯槽洗浄や予約機能もついているためさまざまなシーンで活用できるでしょう。
水位が低い段階でもしっかりもみ洗いできる「ビッグウェーブ洗浄」が特徴的な全自動洗濯機です。頑固汚れを自動でつけ置き洗いしてくれる「つけおきコース」も搭載しているので、とにかく汚れをすっきり洗いたい方にもぴったり。またお手入れの機能も充実しており、洗濯前にさっと洗濯槽をすすげる「サッと槽すすぎコース」や洗濯槽内のカビを抑制する「槽乾燥コース」、本格的なお掃除ができる「槽洗浄コース」を搭載していますよ。
【2024年】右開きのドラム式洗濯機のおすすめ商品12選!
最近の ” 洗濯機 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント