販売価格 | ¥121,990 |
ショップ名 | 楽天ビック(ビックカメラ×楽天) |
ジャンル | 洗濯乾燥機 |
■予洗いの手間を減らす洗浄力「ナイアガラ ビート洗浄」 高濃度洗剤液を衣類に浸透させ、さらに「押し洗い」「たたき洗い」「もみ洗い」効果のある「ビートウィング(回転羽根)」と、大流量の[ナイアガラシャワー]で洗浄します。
また洗剤の種類を検知し、液体洗剤・粉末洗剤それぞれに適した洗い方をすることで、予洗いの手間を減らす洗浄力を実現。
■シワを抑えてきれいに仕上げる「シワ低減洗濯」コース 衣類のシワと布絡みを抑えるために、洗い時に絡む衣類をためすすぎとかくはんでほぐす「すすぎ制御」と、回転数を抑えながら時間をかけて絞る「脱水制御」を採用しています。
また、満水時に柔軟剤を投入することで、衣類全体にムラなく浸透させ、柔軟剤のシワを抑える効果をより発揮させることができます。
布絡みを抑えることで、洗濯後の衣類が取り出しやすく、シワを抑えてきれいに仕上がるので、干すときにシワを伸ばす手間を減らせます。
(※) ※標準コースに比べ、使用水量・運転時間が増えます。
■「AIお洗濯」でかしこくきれいに洗う(※) ※日立調べ。
使用水量・消費電力量・運転時間が増減します。
■水で洗えないものも除菌・消臭・ウイルス抑制「除菌清潔プラス」コース■お手入れのたびに触れる糸くずフィルターの清潔さに配慮「抗菌糸くずフィルター」※ご購入の際は、設置・搬入スペースをご確認頂きますようお願い致します。
【洗濯機】【BWDV80H】【BWDV80HW】※本商品はお1人様1点限りご購入可能です。
日立HITACHI 縦型洗濯乾燥機 ホワイト の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
ドラム式と縦型の違いは洗浄力ではなく乾燥力に表れます。乾燥機能がほしい人は、寸法や予算に問題がないのであれば、ドラム式を検討してもよいかもしれません。
縦型洗濯機のなかでも、乾燥つきの機種やアクアのようにフタにガラストップを採用している機種には、フタを折り曲げられないものが多いため注意が必要です。
アクアの縦型洗濯機は、7kgの小型洗濯機の洗浄力が優秀。卵・泥・皮脂・カレー・口紅すべての汚れを高い水準で落としていました。つけおきコースがないものの、標準コースで十分な洗浄力があります。
日立は口紅のみならず、皮脂の汚れ落ちも優秀。標準コースでも温水洗浄と同等の汚れ落ちという結果でした。営業や外での活動で、汗をかく機会が多い人にすすめたい商品です。
9~10kgの大きめの容量では日立とパナソニックの汚れ落ちが優秀。泥やカレーの汚れもさることながら、ほかのメーカーが苦戦した口紅の汚れをかなり落とせていました。
使用歴約10年の縦型洗濯機をプロがクリーニングした体験レポートもあります。
また、東芝や日立のフィルターもスライドして簡単に開閉ができ、ティッシュや布などで拭えば楽にゴミを取り除けました。ゴミに触れる可能性がないとはいい切れませんが、十分お手入れしやすいといえるでしょう。
また、他メーカーがすすぎに使った水で洗濯槽を自動洗浄するのに対し、日立は唯一新しい水道水で槽洗浄をします。見えない部分だからこそ、よりきれいな状態にしやすい機能があると安心感があるでしょう。
今までは縦型の洗浄力が上といわれていましたが、ここ数年で縦型とドラム式の洗浄力の差はほとんどなくなりました。それでも、泥のような粒子系の汚れは、摩擦で汚れを落とす縦型のほうがきれいに落ちると感じます。
日立はもともとモーターの会社。モーターの力を最大限に活用し、強い水流を生み出すことで高い洗浄力を発揮していると思われます。
日立はビートウォッシュシリーズが主力商品。乾燥なしの機種にはつけおきコースが、乾燥ありの機種には温水洗浄が搭載されています。どちらも泥や油といった色の濃い汚れがよく落ちました。
縦型洗濯機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
しかし、シャープの縦型洗濯機のほとんどが自動投入を搭載していません。すでに自動投入機能を使っていて慣れている人や、気になっている人は自動投入機能のあるほかの機種を見てもよいでしょう。
最近の ” 洗濯乾燥機 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント