販売価格 | ¥16,980 |
ショップ名 | XPRICE楽天市場店 |
ジャンル | 炊飯器 |
商品説明★ 強火で炊き続け、うまみを引き出す「豪熱沸とうIH」ふきこぼれを気にせず、沸とう後も火を引かずにIHの高火力で炊き続けます。
うまみを引き出し、芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。
★ 炊き方が選べる「白米炊き分け3コース」ご家庭のお好みにあわせ、ふつう・やわらかめ・かためと炊き方が選べます。
★ 30時間おいしく保温できる「うるつや保温」底センサーが保温に最適な火加減で温度コントロールします。
水分の蒸発を抑え30時間までおいしく保温します。
(メニューによって異なります。
取扱説明書をご確認ください)また、長時間保温しない方におすすめの「高め保温」メニューがあります。
★ おいしく炊ける「無洗米」メニュー水を加えるだけで炊飯できる無洗米専用のメニューです。
火力を高めた専用の炊き方で、ごはんの甘みを引き出します。
★ お米のおいしさを引き出す「熟成炊き(白米)」お米は炊飯前にしっかり吸水させることでおいしくなります。
熟成炊きは時間をかけ水に浸し、芯までじっくり吸水させます。
芯まで行き渡った水は、お米の芯からアルファ化を促進し、ふっくらおいしくなります。
熟成炊きの白米はお米の甘み成分の一つである溶出還元糖量が約2.3倍※1になります。
熟成炊き(白米)メニュー炊飯時の溶出還元糖量0.194mg/gと、白米ふつうメニュー炊飯時の溶出還元糖量0.084mg/g比較 メーカー基準による東京農業大学調べ★ 釜全体に熱が伝わる「黒まる厚釜」まる底なのでお米が対流しやすくなっています。
★ サッときれいに 「洗える内ぶた」「フラット庫内(サイドセンサー部は除く)」「洗える内ぶた」…内ぶたがはずして洗えるのでいつも清潔。
「フラット庫内」…庫内がフラットになっているので、ごはん粒や汚れがサッとひと拭き。
(サイドセンサー部は除く)「Ag+抗菌加工※2立つしゃも★ 「Ag+抗菌加工※2立つしゃもじ」抗菌効果のある銀イオン(Ag+)を配合した立つしゃもじがついています。
※2 試験機関:一般財団法人ボーケン品質評価機構 試験方法:JIS Z 2801に基づく 抗菌の方法:Ag+抗菌の対象部分:しゃもじ 99%の抗菌効果(試験番号20220018093-1)スペック* 炊飯容量(白米L):0.09〜1.0(5.5合)* 最大炊飯容量区分:B・電磁誘導加熱方式(IH)・0.99L以上1.44L未満* 炊飯時消費電力(W):1105* 1回あたりの炊飯時消費電力量(Wh)※1:156* 1時間あたりの保温時消費電力量(Wh)※1:15* 外形寸法 幅×奥行×高さ(約cm):25.5×37.5×20.5* ふた開き時の高さ(約cm):41* 質量(約kg):4* 目標年度2008年度…・省エネ基準達成率 111%(エコ炊飯)・年間消費電力量 80.4kWh/年(エコ炊飯)※1 消費電力量は、炊飯量、ご使用メニュー等によって異なります。
サイズ感は象印の3合炊きIH炊飯器よりも一回りほど大き目です の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
【デザイン】 普通です。デザインがいいものをお求めの方は、上位機種のほうがおすすめです。 【使いやすさ】 ボタンの配置など使いやすいです。 【炊き上がり】 圧力なのでとても美味しく炊けます。 【サイズ】 普通です。 【手入れのしやすさ】 普通です。 【機能・メニュー】 私は、基本普通に炊くだけなので満足です。 【総評】 金額が安く、圧力炊飯器を買えるので満足です。 炊き上がりはもちもちで美味しいです。
壊れにくそうな良いデザインです。 今までより少し深めの窯で径が小さいせいで炊きあがりのほぐし作業が慣れるまで少し難しいと思います。 我が家炊きは安いお米も良い感じで ふっくら炊き上がりました。 翌日、お弁当に詰めたお米も、冷めても美味しく食べる事が出来ました。 4万円程度の炊飯器はすごいと感心しました。 クリーニング機能はまだ使っていませんが、便利機能だと思います。
【デザイン】 コンパクトで派手過ぎず、しっかり炊飯器とわかるデザインで良いと思う。 【使いやすさ】 特にこれがもっとこうあったら…などの不満点もない。メニューはそんなに拘ってないのでよくはわからないが、例えばタイマーであったりなどもわかり辛い事は無い。 【炊き上がり】 これの10合炊きIH版を持っている。この商品はIHでなくマイコンだが、何が違うかわからない程度に炊き上がりに不満は無い。値段からすれば十分。 【サイズ】 3号炊きでコンパクト。大きすぎる事もない。 【手入れのしやすさ】 簡単に蓋やその近辺が外せて洗いやすいと思う。 【機能・総評】 メニューなどはそこまで使ってないが、これを選ぶ一番の目的がうるつや保温。これがあると無いとでは、炊いた後のご飯の保温時間や質(変色や硬さ)が段違い。これは大変便利な機能で、これがある限り壊れても廃盤になるまでこのシリーズは買うと思う。
【デザイン】 スッキリしていい 【使いやすさ】 細々と設定があるのにも関わらず、わかりやすい操作感 【炊き上がり】 1日保温状態でもしっかり美味しい 【サイズ】 5.5合焚きでちょうど良いサイズ 【手入れのしやすさ】 裏蓋と釜の2点を綺麗にするだけで良いので面倒が少なくていい 【機能・メニュー】 使いやすさの欄とかぶるので省略 【総評】 10年ほどガス炊飯をしていたが、だんだん面倒になってきたので炊飯器を購入しました。 炊き上がりに満足!保温も良い状態をキープしてくれるので、重宝しています。
少量が美味しく炊ける炊飯器です。0.5合も美味しく炊けます。私はご飯を少量しか食べないのでこの炊飯器は便利です。釜にメモリがついているので水量も適切に入れられます。
5万円以上や10万円以上のIH高級炊飯器を使ってましたが古米や良くないお米は高級炊飯器でも美味しく炊けません。 逆に新米や良いお米なら2万円以内の炊飯器でも高級炊飯器と 遜色なく美味しく炊ける事がわかりました。 理由は電気炊飯器は250-300℃以上の高温にはならないからです。 その証拠に1000℃前後で炊けるガス炊飯器や釜戸で炊くお米は別物で美味しいです。 また5万円以上や10万円以上のIH高級炊飯器多機能な分電気系統が複雑で 両方2年以内に壊れました。 このタイプのマイコン炊飯器は早炊き機能もあり釜も軽く学生時代毎日使って15年近く故障せず使えたので、回帰しました。 コスパ良く美味しく炊けます。
お米は美味しく最高の炊飯器で同じグレードを3台使用しています。 初期の上部ボタンだったものが液晶画面に変わったことで拭くたびに電気がついたり 反応したりするのでもう少し日常お手入れしやすいよう画面の部分を改良してもらえないでしょうか? メーカーへのメッセージですいません。
2011年のトップモデル「極め炊き NP-SB10-TP」からの買い換え。 象印は、以前、炊飯器の修理中に、代用の炊飯器の貸し出しもあり、アフターサービスもきめ細やかで、とても助かったこともあり、総印一択。 10年越えでも壊れた訳ではないのですが、内釜が剥がれてきて、内釜を買い直すよりも、旧型で価格のこなれた「極め炊き NW-JY10」を購入しました。 操作感は変わらず。できあがりは前のトップモデルよりも美味しい! モチモチの艶々で、水分量が多く、長時間保温していても、黄色くならす。 10年経つと、普及機でも、確実に美味しいです。高いモデルを長く使うのも良いですが、炊飯器新しくして正解でした。 また、研いだら待たずにそのまま炊くとあり、確かに給水せず、待たずにすぐに炊いても美味しいです。 象印ユーザーは、次も象印にするのが良いですね。 我が家は、炊飯器は、タイガーか象印で検討するのですが6SAFE+ PCJ-A102がプラスティック臭が、あまりにもひどかった経験があり、今後は迷わず象印です。 美味しいご飯をいただいています。
高機能でも、奥行き30cmもあるような炊飯器が許せなくてできるだけコンパクトなものを選びました。 狭いキッチンでもジャマにならず気に入っています。 驚くほどの炊き上がりではありませんが普通においしく炊けます。 炊く前に水に浸しておかなくても うまく炊けるところも便利です。
以前使っていたパナソニックの炊飯器(送料込み25,000円くらい)の内蓋の塗装(ダイヤモンドなんちゃら)が剥げて来たのでこちらを購入。次に買う炊飯器はタイガーか象印と決めていたのでこちらを購入。 釜の上下にヒーターがあると言うことで期待して通常炊飯(米8合で水目盛りぴったり、固さ普通、給水時間6時間で予約炊飯)したのですが、日曜日ということもあり、炊き上がりから3時間後に食べようとしたら釜の中の御飯が固くなっててしゃもじで崩すのも一苦労でした。次の炊飯では「柔らかめ」で炊飯、炊きたてで頂きましたがやはり全体的に少し固く、しゃもじでほぐすのにも抵抗多い気がしました。 炊き上がりは以前使っていたパナソニックの方が良かったのですが、パナソニックは内釜の耐久性に難あるし、この炊飯器壊れたら次に買うのは高級炊飯器を考えてます。
【デザイン】 無難な炊飯器らしいデザインです 【使いやすさ】 以前使っていたものは〇時間後に炊飯開始というタイマーでしたが、この機種は時間指定で炊飯予約ができる点が良い。 また、いい意味で機能がシンプルなので、簡単に使うことができます。 【炊き上がり】 通常の白米コースで炊飯しましたが、ふっくら炊くことができて、とても良い。 ご飯を食べることが楽しくなりそうです。 【サイズ】 3合サイズなので、コンパクトです 【手入れのしやすさ】 通常の手入れでOKです。 【機能・メニュー】 多機能炊飯器を知っている方であれば、少し物足りなく感じるかもしれませんが、通常炊飯+α程度の使い方であれば、まず困ることはありません。 先述しましたが、タイマー機能は使いやすいです。 【総評】 つい先日購入し、さっそく使用した直後の感想です。 お値段もお手頃で、ご飯も美味しく炊くことができ、満足です。 しばらく使ってから、また再レビューしようかなと思います。
【デザイン】 マッドブラックでカッコイイ! 【使いやすさ】 炊きたての時蓋を開けるのが開けにくいです。 【炊き上がり】 以前のアイリスオーヤマの炊飯器より綺麗に炊きあがって保温しても黄色く変色しない。 【サイズ】 大きすぎる 【手入れのしやすさ】 妻は洗う箇所が少なくてやりやすそう。 【機能・メニュー】 しゃっきりがお気に入りです。 【総評】 マイコン炊飯器からの買い替えなので遥かにご飯が美味しく食べられてます。
毎日2食分、1.5合しか炊かないのでそれに適した炊飯器を探していました。 これまで使っていた象印の3合炊きIH炊飯器よりも美味しい炊きあがりです。 サイズ感は象印の3合炊きIH炊飯器よりも一回りほど大き目です。 黒色で見た目の高級感はありますが、マット仕上げではないので埃、汚れ、キズが目立ちやすく、取り扱いには十分な注意が必要です。 付属の”立つシャモジ”はどうも使いにくくて以前の方式のほうが良かった。
【デザイン】ごく普通の炊飯器です。 【使いやすさ】以前も象印を使用していたので説明書を見ずにOK 【炊き上がり】圧力ジャーではないので炊き上がりはそれなりですが炊き上がり直後は美味しいです。 【サイズ】3合なのでかなりコンパクトです。 【手入れのしやすさ】内窯と上蓋だけなので手間はかかりません。 【機能・メニュー】メニュー数は申し分ありません。 【総評】父親の軟飯たく専用と普通に炊く用と同機種を2台同時購入しました。唯一、おかゆ他一部炊飯モードをメモリーしてくれません。いつもおかゆモードで炊飯の方は都度都度おかゆに合わせてやらなければならないので少し不便でした。予約炊飯にはやはり時計機能がついてないと不便ですね。
余計な機能は要らないので 買い換えで今のと同じ、近いもの探すと これでした。 価格もエコ。 動画載せました。 内蓋は片手で取り外し可能内側の炊きあとのしずくも横に流れて 拭き取りやすい。 内釜の厚さは1.5mm エコ炊きは61分でしたがコメ洗ったらそのままオン! 浸し時間不要で浸し時間込みで61分設定。 そういえば、廃棄予定の現状炊飯器のエコ炊きは 45分てす。 12700円購入。 物価高前は10700位で売られてたかな? と想像。
最近の ” 炊飯器 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント