販売価格 | ¥13,800 |
ショップ名 | ウエノ電器 楽天市場店 |
ジャンル | 精米機 |
■商品サイズ(cm)幅約21×奥行約30.8×高さ約22.6■重量約3.6kg■電源AC100V(50/60Hz)■定格消費電力310W■定格運転時間15分■精米容量0.18L(1合)〜0.9L(5合)■電源コードの長さ約1.0m■精米時間の目安(1合〜5合)無洗米:約3分30秒〜7分 白米みがき:約15秒〜45秒胚芽米:約1分〜2分精米:白米(標準)/約2分〜5分30秒、3ぶ/約30秒〜1分30秒、5ぶ/約45秒〜2分、7ぶ/約1分〜3分、純白米/約2分30秒〜6分■付属品計量カップお家で手軽に精米♪精米したてのお米なら、ビタミン類が豊富な上、ふんわりと香り高く炊き上がります。
■従来品(RCI-A5-B)から、さらに使いやすくなって登場☆お客様の不満点を改善しながら、美味しさはそのままで、もっと便利に。
≪5合連続精米可能≫モーターのスペックUPと構造の見直し、ぬかボックスの容積UPにより、連続精米が可能に。
≪対応銘柄数UP≫対応銘柄数が40銘柄にUP
お米の銘柄それぞれの個性を活かし、味わいを最大限に引き出します。
≪取り出しやすいぬかボックス≫取っ手付きのぬかボックスを採用。
取り出しとお手入れが簡単になりました。
■温度上昇が少ないかくはん式お米の鮮度を保つために、温度上昇が少ない「かくはん式」を採用。
■「ディンプルメッシュ」構造精米かごは、精米工場でも採用されている本格的な「ディンプルメッシュ」構造。
お米を丁寧に磨きあげ、旨味と栄養をしっかりと残します。
■旨味と栄養を含む「亜湖粉層」を残す旨みと栄養をしっかりと残しながら、ぬか残りの少ない、白く美しいお米に仕上げます。
■選べる精米コース多彩なコースから、お好みに合わせて選ぶことができます。
コース:白米(標準)、純白米、無洗米、白米みがき、3ぶづき、5ぶづき、7ぶづき、胚芽米■簡単操作+お手入れラクラク操作しやすいシンプルな操作パネルを採用。
各パーツは水洗いできるので、清潔に使えます。
[検索用:精米器 米 お米 精米 純白米 無洗米 胚芽米 ぶつき米 分つき米 かくはん式 5合 おいしい 銘柄 銘柄メニュー 4967576378697] 2019年9月10日リニューアルしました♪ ■商品サイズ(cm) 幅:21.2→21 奥行:28.7→30.8 高さ:22.3→22.6 ■型番:RCI-A5-B→RCI-B5-W ■色:ブラック→ホワイト ■重量(kg):3.4→3.6 ■定格消費電力(W):330→310 ■精米時間の目安(1合〜5合) 無洗米:4分30秒〜6分→3分30秒〜7分 精米(白米):5ぶ/45秒〜1分30秒→45秒〜2分 精米(白米):7ぶ/1分〜1分30秒→1分〜3分 ■対応銘柄:31→40 ※2022年12月6日、新色追加に伴い商品ページリニューアルしました。
最強配送対象商品に関するご案内 最強配送対象商品・対象地域に該当する場合は最強配送マークがご注文カゴ近くに表示されます。
最強配送可能なお支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。
下記の場合は最強配送対象外となります。
15点以上ご購入いただいた場合、 時間指定がある場合、 ご注文時備考欄にご記入がある場合、 決済処理にお時間を頂戴する場合、 郵便番号や住所に誤りがある場合、 最強配送対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合、 お届け先住所文字数が40文字以上の場合注目の新商品をご紹介♪ お届け先が沖縄・離島の場合、お届け日時のご希望に沿えない場合がございます。
予めご了承ください。
ご注文前のよくある質問についてご確認下さい[ FAQ ] ▼こちらもオススメ!▼
ランキング1位獲得 精米機 家庭用 の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
また、好きなタイミングで精米できる点も魅力です。精米されたお米がないことに急に気づいても、すぐに精米できるため困ることがありません。
手入れが必要なパーツが4つと多いので手間がかかる点もネック。一方で、稼動音は66.3dBと小さめだったうえ、2分15秒と短時間で精米できました。本体にコース名が記載されているので迷わず操作でき、ワンタッチでフタが開閉できるのも便利です。
タイガー魔法瓶 精米器 RSF-A100の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
一方、炊飯後のおいしさの評価が4.0未満の商品のごはんは、ざらつきがあり硬めの食感に。また、評価4.0~4.4の商品で精米したごはんは、水分量が多めで柔らかく、すこし粘り気が強い仕上がりでした。
実際に使用したところ、最小量・最大量のどちらで精米しても炊飯後のおいしさの評価が高い結果に。粒感や弾力のある食感で、見た目にツヤもありました。おいしさにこだわる人にぴったりです。
手入れが簡単なのもポイント。ぬかボックスと精米ケースを一緒に取り出せるので、ぬかが飛び散りにくいといえます。そのうえ手入れするパーツは3つと少なく、手間はかかりにくいでしょう。
しかし、最小量・最大量のどちらで精米しても、炊飯後のごはんはべたつきがあり粒感も少ない仕上がりでした。最大量で精米したときの表面のざらつきや、最小量で精米したときの欠けも気になります。
一方で、手入れが必要なパーツは4つと多めで、手間がかかる印象です。精米ケースとぬかボックスは一緒に取り外せますが、取っ手がないので扱いにくいかもしれません。
今回検証したなかでおすすめの商品は、山本電気の「家庭用精米機 Shin Bisen YE-RC17A」と象印マホービンの「家庭用精米機 BR-WA10」。夜間に使用したい人や集合住宅に住んでいる人など稼動音が気になる人は、稼動音が70dB未満かつ精米時間が2分程度の商品をチェックしてくださいね。
一方で、稼動音が70dB以上で精米時間が2分程度の商品は、精米はすぐに終わるものの、稼動音がうるさいため、やや音が気になりました。また、稼動音が70dB以上で精米時間も3分を超える商品は、音がうるさいだけでなく精米時間も長いため、ストレスを感じやすいといえるでしょう。
最大量・最小量のどちらで精米しても、ほどよい粘りとツヤのあるおいしいごはんに炊きあがりました。精米する量がその都度変わる場合も、おいしく食べられます。
容量が2合の商品は、1~2人暮らしの人や毎食こまめに精米する人におすすめ。一度にお茶碗4~6杯分の米を精米できます。横幅が狭いコンパクトなモデルが多く、場所をとらない点も魅力でしょう。
さまざまなお米の銘柄のほか、分づき・無洗米・上白米など多彩なコースを搭載。本体サイズはコンパクトですが一度に5合まで精米でき、稼動音は68.0dBと控えめでした。精米時間は3分かかりましたが、比較的静かなので集合住宅でも使用しやすいでしょう。手入れが必要なパーツは3つと少なく、精米ケースとぬかボックスを一緒に取り出せるので手入れも簡単です。
五つ星お米マイスター。老舗米問屋の四代目店主。オリジナルの精米方法である古式精米製法を駆使し、お米の旨味を最大限引き出した飴色仕上げの隅田屋米は、高級料亭や高級鮨店の顧客も多い。玄米の目利きから精米品位、炊飯までお米とご飯に関する経験と知識が豊富。特に炊飯については、炊飯理論からお鍋や炊飯器に関する知識や豊富な経験から、さまざまなメディアに出演している。日本産米アンバサダーとして、日本産米の魅力を発信し海外でも活躍中。
一方で、ぬかの取れ具合は精米方式によってやや差が生まれる結果に。今回検証したなかでは、かくはん式がきれいにぬかを取れました。お米同士をぶつけて精米するため、欠け・割れが懸念される方法ですが、最近の商品の大半は割れにくい技術を採用していることで最小限で済むようです。
最近の ” 精米機 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント