販売価格 | ¥59,800 |
ショップ名 | アイリスオーヤマ公式 楽天市場店 |
ジャンル | 冷凍庫 |
スリムなのに大容量。
狭いスペースでも置きやすいセカンド冷凍庫です。
断熱性能の高い真空断熱材を使用することで、断熱材を薄型化。
見た目のスリムさを保ちながら、容量もしっかりキープ。
見やすく・使いやすい収納。
前開き式&クリアケースタイプ。
食材に合わせて収納できる引き出しで、中身が一目で確認できます。
必要なケースだけ開けるから、冷気が逃げにくい。
最上段の棚の高さは約15cm
引き出しに入らない大きなものも収納可能です。
温度調節は5段階。
温度調節ボタンを押すたびに温度設定が切り替わります。
食品を急いで冷やしたい時には急冷モード。
急冷ボタンを押すと約3時間急冷を行います。
急冷終了後は通常運転に切り替わります。
●種類冷凍庫●定格内容積※1120L●冷凍室の性能※2記号:フォースター冷凍負荷温度(食品温度):-18℃以下冷凍食品の保存期間の目安:約3か月●定格電圧AC100V●定格周波数50/60Hz●霜取装置入力100W●年間消費電力量※3冷凍庫ドア内側の品質表示銘板に表示●外形寸法(cm)幅約35.6×奥行約55.5×高さ約136.5●質量約36kg●電源コード長さ約1.9m●ドア開閉方向右開き※1 定格内容積は、日本産業規格(JIS C 9801-3:2015)に基づき、庫内の温度制御に必要でない部品(ケースなど)を外した状態で算出しています。
※2 冷凍室の性能は、日本産業規格(JIS C 9607)に基づき表示しています。
※3 年間消費電力量は、日本産業規格(JIS C 9801-3:2015)に基づき表示しています。
実際の消費電力量は、使用条件によって変動します。
※設置・リサイクル券をご購入の場合は、日時指定対象外です。
(検索用:セカンド冷凍庫・冷凍庫・スリム・省スペース・120L・フリーザー・冷凍・コンパクト・小型・1ドア・右開き・引き出し・室内用・家庭用・4967576654203・アイリスオーヤマ) 最強翌日配送対象商品に関するご案内 最強翌日配送対象商品・対象地域に該当する場合は最強翌日配送マークがご注文カゴ近くに表示されます。
最強翌日配送可能なお支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。
下記の場合は最強翌日配送対象外となります。
●15点以上ご購入いただいた場合 ●時間指定がある場合 ●ご注文時備考欄にご記入がある場合 ●決済処理にお時間を頂戴する場合 ●郵便番号や住所に誤りがある場合 ●最強翌日配送対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合 ●お届け先住所文字数が40文字以上の場合お届け先が沖縄・離島の場合、お届け日時のご希望に沿えない場合がございます。
予めご了承ください。
center> 39,700円~ 44,800円 ご覧のページの 商品はこちらです 商品をチェック 》 商品をチェック 》 119L 》 119L 》 142L 》 195L 》 195L 》
公式 冷凍庫 家庭用 の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
機能としては、食材のうま味や水分を閉じ込める「クイック冷凍」を搭載。省エネ達成率が190%という点も優秀です。
高性能な断熱材を使用し、80Lという容量をキープしながらスリムなサイズを実現したアイリスオーヤマの冷凍庫。5段に分かれた収納スペースのうち、4段は引き出し型で奥の食品も楽に取り出せます。
家庭用で人気を集めているのは、縦長の前開きタイプで、中身の整理整頓がしやすく冷気が逃げにくい構造の引き出し式です。
AQUAの冷凍庫は、タッチパネルで冷凍と冷蔵の切り替えが可能。冷蔵室として使えば、野菜やペットボトルなどもたっぷり保存できます。
新型コロナウィルスの流行をきっかけに、毎日の食事の作り置きやストック食材の増加、お取り寄せをする家庭が増え、一気に需要が高まった"セカンド冷凍庫"。家の中という限られたスペースに設置するため、サイズ感やデザインも気になるところです。今注目の冷凍庫について、家電王・中村剛氏とアイリスオーヤマの冷凍庫の企画・開発担当者が、冷凍庫の魅力や選び方、今イチオシの冷凍庫について語りました。
小型の冷凍庫は直冷式が多く、こちらも定期的な霜取りが必要になりますが、庫内で冷気を対流させることで食材に直接冷気を当てず包み込むように冷やすため、急激な温度変化を軽減しつつ保存することが可能です。
121Lと大容量なのにコンパクトなサイズが魅力の三菱の冷凍庫。1ドアタイプの前開き式で、4段構造の引き出し式ケースに冷凍食品をたっぷり収納できます。また扉のポケットは、アイスクリームなど小物類の保存に便利です。
MAXZEN(マスクゼン)の冷凍庫は、5段階の温度調整や急凍モード、扉の閉め忘れを知らせるアラーム機能を搭載しています。使い勝手にもこだわり、収納は5段のうち1・2段目は開閉が楽なフラップ扉を、下段はバスケット型の引き出し式ケースを採用。
日立の冷凍庫は、冷凍・冷蔵・常温の3段階で温度を切り替えられる「ぴったりセレクト」の機能が便利。メインの冷蔵庫がいっぱいのときは、ペットボトルや作り置きのおかず、ケーキなどの保存も可能です。
先述したように、サブの冷凍庫を購入すると追加で電気代がかかります。おおよその年間電気代は、年間消費電力(kWh)×1kWhあたりの電気料金単価(円/kWh)という計算方式で算出できます。
最後に、150L以上の大型冷凍庫をピックアップ。最近は、冷蔵庫の購入費用を抑えるために大きめの冷凍庫を購入し、使い分けている人が増えています。容量が大きいため大型の食品もたっぷり入り、省エネ性能にも優れています。
ここからは、冷凍庫の選び方のポイントを石井さんに教えていただきました。
急速冷凍モードや、運転音が静かで響きにくい静音設計も魅力。口コミでは、優れた静音性が高い評価を得ていました。
SHARPのFJ-HS9Gは、収納スペースを4段のケース式にした冷凍庫。ケース式なので冷気が逃げるのを防ぎつつ、中身が見やすく簡単に出し入れできます。
三ツ星貿易の冷凍庫は、冷却運転の強さを7段階で細かく調節できるのが魅力。食品の量や周囲の温度に応じて効率よく使えるため、節電にもつながります。
最近の ” 冷凍庫 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント