販売価格 | ¥198,000 |
ショップ名 | XPRICE楽天市場店 |
ジャンル | 冷蔵庫 |
商品説明★ 置き場所に合わせて選べる大容量冷蔵庫「薄壁化」技術採用で、本体幅そのまま容量アップ(※1)
たくさん入るから思いきりまとめ買いができます。
本体幅が同じなら、よりたくさん入る冷蔵庫を!また、冷蔵室最上段が広がって使いやすい「奥までストックできるん棚」は、500mLペットボトルやドレッシングなど、背の高い容器が立てたまま収納できます。
★ 冷蔵室の全段どこでも鮮度長持ち「まるごとチルド」冷蔵室の全段が「まるごとチルド」だからまとめ買いした食品も置き場所に悩まずどこでも入れられます。
週末に作った作り置きおかずもたっぷり保存でき、約2℃の低温だから食品の菌の繁殖を抑えて鮮度長持ち(※2)
また、湿度約80%(※3)のうるおい冷気でラップなしでも乾燥や変色を抑えておいしく保存(※2)することができます。
※1 出荷時は「まるごとチルド」設定。
設定時は消費電力量が増加します。
ドアポケットは「まるごとチルド」には含まれません。
※2 日立調べ。
※3 日立調べ。
庫内に保存する食品の種類・状態・量によって効果が異なります。
★ 乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存(※)「特鮮氷温ルーム」約-1℃で凍らせずに肉・魚の鮮度が長持ち(※)
食品のうまみを守り(※)、間接冷却でラップなしでも保存できます(※)
★ 眠らせるように保存するから、野菜のみずみずしさが長持ち(※)「新鮮スリープ野菜室」(下段スペース)炭酸ガス濃度を高めることで野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下。
眠らせるように保存し、栄養素の減少を抑えます。
★ 置くだけで、すばやくおいしく(※)ホームフリージング「デリシャス冷凍」(冷凍室下段1段目)アルミトレイと専用センサーで食材をすばやく凍らせます。
※ 日立調べ。
スペック* 定格内容積:617L* 各室容量:・冷蔵室:317L [241L うちまるごとチルド156L うち特鮮氷温ルーム18L]・製氷室:24L [8L]・冷凍室(上段):33L [18L]・冷凍室(下段):125L [84L]・野菜室:118L [81L]※[ ]内の数字は食品収納スペースの目安* 自動製氷:有* 外形寸法:幅685×奥行740×高さ1833mm* 必要設置スペース:幅695×奥行740×高さ1873mm※設置条件により若干異なることがありますので、10mm程度余裕をとってください。
* 質量(約):116kg* 年間消費電力量(50/60Hz):303kWh/年* 年間電気代目安:8180円(税込)
庫内を効率よく冷やすため 冷蔵庫には放熱スペースも必要 の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
まずは開閉を最小限に抑えること。冷蔵庫は庫内の冷却に電気を使うためです。開閉回数が多かったり、扉を大きく開けたりすると、その分冷気が抜けてしまいます。開閉を最小限にするために、食材をまとめて取り出したり、ドアポケットの調味料を取るときは小さめに開けたりするよう心がけるとよいでしょう。
冷蔵庫カメラを搭載した日立の冷蔵庫です。冷蔵室のドアを開けるたびに、冷蔵室の棚と左右のドアポケットを自動で撮影します。買い物中に冷蔵庫の中身をスマホで確認できるため、買い忘れや食材の二重購入を防げて便利です。
400Lより大きい冷蔵庫のほとんどが、200Lや300L台の冷蔵庫よりモーターの性能が上がるため、電気代が安く済む傾向があります。電気代を気にして購入する冷蔵庫の容量を下げるのは、あまりおすすめできません。
容量と電気代は必ずしも比例するわけではありません。大型冷蔵庫に分類される550L以上の冷蔵庫の電気代は1年間で8,300~9,800円。対して一人暮らし向きサイズの200L台や二人暮らし向きの300L台の冷蔵庫は電気代が年間1万円を超えることもあります。
冷蔵庫本体のサイズと、自宅の設置スペースが合うかどうかは、購入前に必ず確認しておきましょう。庫内を効率よく冷やすため、冷蔵庫には放熱スペースも必要。壁にぴったりと付けず、左右各5mm以上、上部に50mm以上のスペースを開けて設置します。
家族の人数にあった冷蔵庫の容量をチェックすることも大切です。必要な容量の目安は、「70L×人数+常備120~170L+予備100L」で計算できます。例えば、3人家族なら430~480L、4人家族なら500~550L、5人家族なら570~620Lの容量が目安です。
近年スマート家電や家具のIoT(Internet of Thingsの略)をよく耳にしますが、日立の冷蔵庫にはWXシリーズが対応。スマホから専用アプリで連動させることで、買い物中でも食材の確認や管理が行えます。外出先でも、庫内の温度調整や製氷機の温度設定などの操作ができ、ドアの閉め忘れと開閉回数の確認も可能。食品の写真と賞味期限を登録しておけば、消費期限を通知してくれるため、食品ロスを防ぎ買い物が便利になりますね。最新モデルでは冷蔵庫カメラが備わっているものもあり、買い忘れや二重購入が減らせる便利機能も!
クリスタルミラードアを採用した日立の冷蔵庫です。落ち着いた雰囲気の見た目が特徴。さまざまなインテリアに調和する、おしゃれな外観が魅力です。容量は540Lあり、4人家族で使うのにぴったりのサイズ感です。
冷蔵庫は常に稼動させる必要がある家電。故障してから買い替えようとすると、ほしい商品の在庫がないことや急いでいても配送日の都合がつかないことがあります。10年以上前に買った冷蔵庫を使っている人は、故障する前に買い替えを検討しましょう。
「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」は、スマホで冷蔵庫の食材管理ができる機能です。冷蔵庫の部屋ごとにスマホで撮影した画像を記録できます。買い物中に画像をチェックすれば、買い忘れや食材の二重購入を防げて便利です。
ただし、スムーズに開閉するためには、冷蔵庫の前に十分なスペースを確保する必要があります。また、ドアが壁や家具に当たってしまうことのないよう、配置にも気を付けましょう。
mybestではベストな大型冷蔵庫を「鮮度維持はもちろん、出し入れもしやすくて電気代の安い商品」と定義。
また、熱いものを冷ましてからしまうこともポイント。とくに冬場は残った鍋をそのまま入れるかもしれません。しかし、熱い食品は入れるだけで庫内温度が上がり、冷却効率を下げる原因に。熱々のものをそのまま冷蔵庫に入れることは避けましょう。
日立の冷蔵庫は野菜室にもこだわりがあります。新鮮スリープ保存機能は炭酸ガスを使用して、文字通り野菜を眠らせるように保存することができる機能です。乾燥を抑え、みずみずしさを約7日間もキープ。まとめて買っても保存が利くので、野菜好きな家庭にはもってこいの機能ですね。栄養素を守ることができる点もポイントです。
専用のアプリを入れておけば、スマホから簡単に冷蔵庫の今の中身が見えるから、余計な買い物や不足を招かず、エコで経済的です。しかも、食材ごとの賞味・消費期限を管理できるので、食品ロス削減にもつながります。野菜室では、まるで食材を眠らせるように保存できるので、新鮮さが長持ち。いつもシャキシャキの野菜を美味しくいただけますね。
最近の ” 冷蔵庫 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント