販売価格 | ¥8,380 |
ショップ名 | 便利生活 マイルーム |
ジャンル | 電子レンジ |
※2024年1月16日リニューアルしました 消費電力(50Hz/60Hz) 850W/1150W → 900W/1200W 定格高周波出力 500・200W/600・500・200W → 500・200W/650・500・200W 外寸 455×310×264mm → 440×325×255mm 内寸 315×280×180mm → 306×307×190mm ターンテーブル径 245mm → 255mm 質量 11.4kg → 10.6kg コードの長さ 1.4m → 1.5m ターンテーブルタイプのシンプルレンジです。
◆シンプル操作で簡単あたためシンプルなボタン操作でお子様からご年配の方までご使用いただけます。
◆選べる3段階出力あたためから解凍まで料理に合わせて使い分け可能。
最大15分タイマー付き。
調理時間は10秒単位で設定可能。
◆楽ちん自動調理メニュー5種類の料理がワンタッチで簡単調理。
忙しい時に役立ちます。
◆庫内ひろびろ設計ピザやお弁当なども入ります。
◆インテリアにも馴染むデザインシンプルなデザインでさまざまなキッチンに馴染みます。
●商品サイズ(cm)全体:幅約44×奥行約32.5×高さ約25.5庫内:幅約30.6×奥行約30.7×高さ約19丸皿:直径約25.5●商品重量約10.6kg●電圧AC100V●定格周波数50Hz/60Hz●定格消費電力50Hz:900W60Hz:1200W●定格高周波出力50Hz:500W、200W相当60Hz:650W、500W、200W相当●発振周波数2450MHz●タイマー最大15分●庫内総容量※約17L●電源コード1.5m●区分A※庫内総容量とは、JISの判定基準に基づき算出された容量です。
(検索用:電子レンジ レンジ ターンテーブル ターンレンジ 単機能 シンプル 17L)※アース線は感電から人体を守るためのものです。
アース線を必ず接続してください。
アース線をつけずに使用した場合、万一製品が故障したり漏電したりした場合に感電し死亡する恐れがあります。
コンセントにアース端子がない場合は、販売店または電気工事店にご相談ください。
その場合、有償でアース端子を追加する工事が必要になります。
最強翌日配送対象商品に関するご案内 最強翌日配送対象商品・対象地域に該当する場合は最強翌日配送マークがご注文カゴ近くに表示されます。
最強翌日配送可能なお支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。
下記の場合は最強翌日配送対象外となります。
・15点以上ご購入いただいた場合 ・時間指定がある場合 ・ご注文時備考欄にご記入がある場合 ・決済処理にお時間を頂戴する場合 ・郵便番号や住所に誤りがある場合 ・最強翌日配送対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合 ・お届け先住所文字数が40文字以上の場合 &nl*27777こちらも一緒に見られています レンジラック 耐熱ガラス製保存容器 関連カテゴリはこちら▶レンジボード▶保存容器▶キッチン用洗剤▶キッチン収納▶キッチンペーパー▶パックご飯 おすすめ特集。
全国使えるヘルツフリー仕様のマイコン式電子レンジ(17L) の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
あたためも解凍も簡単に操作できるシンプルな電子レンジ(17L)。周波数50Hz(東日本)・60Hz(西日本)共用のヘルツフリー。庫内サイズが幅30.5cmで広々していて25cmのピザも入る。15分タイ...
アイリスオーヤマならではのシンプル設計で、温めと解凍の必要な機能だけが重視されている単機能電子レンジ。最大出力は700Wで温めと解凍だけならちょうどよい性能です。
文字を大きく、線を細くしたことにより視認性が向上し、高齢者でも安心して使えるシンプルな電子レンジ。大型のダイヤルを2つ配置し、タイマーは使用頻度の高い5分までが幅広く、出力は最大700W。温めはもちろん...
消費電力が800WとECOFLOWのRIVER 2 PROというポータブル電源で使える電子レンジとして購入。 RIVER 2 PROはAC出力50Hzと60Hzが選べます。 定格出力800W(サージ1600W) X-BOOSTという電圧を下げて1000Wまでの機器を動作させられる機能もついていますが、私は50Hzで高周波出力500W 定格消費電力800Wで使え、ターンテーブル無しのフラットテーブルであることから本機を選択しました。 【デザイン】 ブラックとホワイトがあり車載する際に内装の色と合わせてブラックにしました。 ブラックだとアンバー色の文字バックライトとなり、車両のメーターもオレンジの液晶バックライトだった為、違和感無し。 しかしホワイトのほうが車内で日光が当たっても熱を持ちにくく良いかもです。 ホワイトはブルーに文字が光ります。 本体のシンプルなデザイン性はどちらもとても良いと思います。 【使いやすさ】 シンプルなぶんとてもわかりやすく使いやすいです。 また、50Hzであれば高周波出力500Wが上限で消費電力は800Wに抑えられます。 これはECOFLOWのRIVER 2 PROの定格出力と同等なので問題なく使えました。 ポタ電の設定を60Hzにすると高周波出力600Wで消費電力は1000Wを少し超えてしまいますので要注意。 それと本機には強と解凍との間に弱が設定できますが、インバータではなく強のフルパワー(50Hz800w、60Hz1050w)を少し出してあとはオフ、また強のフルパワーと間欠運転を繰り返して見かけ上の弱設定にしているだけですのでポタ電が定格出力が小さくてオーバーロードで落ちるからと弱にしてもあまり意味がありません。 50Hzで強設定消費電力800wですぐ落ちてしまうポタ電が、弱設定なら消費電力が下がって使える様になるかと言えばならないです。 800w、オフ(ファン運転)、800w・・・と繰り返してゆっくり温めるだけです。 つまり800w食った瞬間落ちるポタ電だと本機を弱設定で運転しても落ちます。 【パワー】 50Hz使用では少しムラがありますが十分使えます。 現在はポタ電をECOFLOW DELTA 2にアップグレードしましたので60Hz設定 600W消費電力1000w超えでも使えてます。 60Hz使用なら温めムラもほとんど感じずパワーも十分ですね。 【静音性】 特にコメントないです。 【サイズ】 車載用としてはまあちょうど良いかな? 【手入れのしやすさ】 フラットテーブルなので問題無し。 【機能・メニュー】 メニューとかないです。 強弱解凍のダイヤルとタイマーのダイヤルひねるだけ。 普段は強固定でタイマーだけしか操作しません。 時間は大雑把な設定ですのでコンビニ弁当など表記にピッタリ合わせないと気が済まない人はピッタリ合わせられないこともあると思います。w これで十分です。 【総評】 車載用、ポタ電用としてはこれは決定版はないでしょうか? フラットテーブルで消費電力が低いもので探したらこれが第一候補に上がると思います。 もともと7000円台くらいで売られていたようなので今は倍ほどしますのでコスパは微妙ですが小さなポタ電でなんとか動かしたい人にはありがたい存在かと思います。
通常の電子レンジの機能に加えて、専用の蒸し器と土鍋が 付属されており、これが気に入ったので購入しました・ 専用の蒸し器を使えば、手軽に蒸し料理ができます。土鍋は 重量感のあるしっかりとした鍋で、本格的な鍋料理が簡単 にできちゃいます。通常の電子レンジとしては、庫内フラット タイプになっているので、庫内を有効的に広々つかえて拭き掃除も簡単にできます。メニューはダイヤル操作で簡単に できます。あたためは、自動メニューが充実していて、便利です。 出力は、600W,500W,200W,100Wに加えて、ハイパワー1000Wでの 設定も可能です。解凍機能もあります。
フラット庫内で手入れが簡単な電子レンジ(17L)。ダイヤル操作で使いやすい。見やすい「ホワイトLEDタイマー」で、加熱時間を表示する。AC100V 50/60Hz共用で日本全国で使える。...
時間や温度の設定が必要なく、スタートボタンや自動メニューボタンを押すだけで簡単に操作できる電子レンジ(17L)。横27cmの庫内スペースがあり、大きなサイズの弁当や冷凍ピザも楽にあたためられる。強・弱...
【デザイン】 見た目スッキリ よく見えるし分かりやすい ◎ 【使いやすさ】 使いやすい配置 ◎ ただし取り消しボタンが小さく表示の下。わかりづらい△ 【パワー】 使い始めたばかりでわからないが以前のものよりパワーはある無評価 【静音性】 普通◯ 【サイズ】 少し大きいかな◯ 【手入れのしやすさ】 抜群です フラットテーブルにして良かった。◎ 【機能・メニュー】 温めた機能は◎ 中の照明の明るさも◎ 【総評】 家電の進歩の速さに感激した とても良い電子レンジで少し値段かかったがこれぐらい使いやすくなので大正解。
【デザイン】シンプル 液晶表示部分は固いプラスチックではなく、柔らかめの樹脂なので、扉を開けるときに液晶部分を指で押し込むと凹む(すぐ元に戻る)。 【使いやすさ】必要最低限の機能なので扱いやすい 【パワー】解凍、過熱ともに必要十分 【静音性】一般的な電子レンジと同じだと思う 【サイズ】コンパクトといえるだろう 【手入れのしやすさ】ターンテーブルがないので中も布巾でなどで掃除しやすい 【機能・メニュー】説明書などでは調理法など記載されてあったようだが、見ていない。とくに特殊な機能はないと思う。 【総評】 一応記しておく。メイド・イン・チャイナだった。
全国使えるヘルツフリー仕様のマイコン式電子レンジ(17L)。自動あたためボタン搭載で毎日のあたためが楽にできる。見やすい液晶表示を備えたターンテーブルタイプ。オートオフ機能を搭載し、使わないときは電源が落ちて節電になる...
回る電子レンジを使用していると母に話したところ、加熱むらができやすいので、ターンテーブルなしの電子レンジにしなさいと助言が。今までシンプルで安い電子レンジしか購入していなかったので、改めて機能を調べ、こちらに辿り着きました。お安い割に高級感のある見た目で、容量も大きくなり、大き目のお弁当も引っかからずに温められるようになりました。今まで重い容器で温めると、全然温まらずイライラする事もありましたが、これになってからは問題なく温まります。購入して小さいストレスから解放されました。
電子レンジにはシンプルに食べ物の温めと解凍だけができる単機能レンジ、トーストや焼料理もできるオーブンレンジなどがあります。また蒸気で加熱するスチームオーブン機能が付いた機種も人気。温めるだけなら単機能レンジ、料理に使うことが多いならオーブンレンジやスチームオーブンレンジなどが選ばれています。また、キッチンに合わせるなど、色やデザインで選ぶのも楽しいですよね。
15年使ったEMO-FM23Cからの買い替え。 電子レンジ以外は全く使わなかったので、電子レンジ専用機を購入することにした。 当初、EMO-FM23Cと同じ赤外線センサー付きの機種を購入しようとしたのだけど、温めるものはほぼ決まったものなので、オートがなくてもいいかと、安さが決め手でこちらの機種を購入した。 現在、マニュアル操作だけど、全く問題ない状態。 購入後気になったのは、ドアの開閉のばね?の強さが、前に比べ強いかなという点と、ターンテーブル式なので、やはり下面が掃除しづらそうという点。 ただ、開閉に関しては開け方を工夫すれば問題ないし、下面の掃除しづらさも、ターンテーブルがあるので、たぶんそれほど下面が汚れないだろうと思うので、問題なさそう。 ワット数は前のものより低いのだけど、運転時の音は前のものと全く変わらなかった。これはしょうがないのかな。 ---追記1 操作性に関して-1した。 自動ボタンを使わず、ワット数、分数指定の場合、ボタンを押す回数がそれなりに多い。 けど、結構この機種、ボタン押下時の重さがあり、またONになるのが結構深い位置なので、はっきり言って押しづらく感じてきた。 もう少し軽いタッチになってればよかったのかも。 もしくは時間指定はダイヤル式の方が良いのかな。けどダイヤル式も長時間指定する場合とか、秒までの指定をすると回す量が多くなりそうで使いづらそうな気もするし。 なかなか難しい。
総庫内容量17Lの電子レンジです。機能としては電子レンジだけなので、オーブンやグリル機能は搭載 されていません。私のようにあたため専用で使いたい方 には良いかなと思います。庫内は、フラットタイプに なっていますので、汚れても簡単に拭き掃除ができ 手入れが楽です。また、回転しないので。大きめな皿や 弁当なんかもあたためることができます。 あたためは、出力ダイヤルで強(50HZ:520W,60HZ:650W)か 500Wを選択して、時間をセットして使うようになっています。 時間は最大15分までセットできます。あたためが終わったら ブザー音が三回鳴って知らせてくれます。解凍(200W)モード も付いています。
最大出力650W、ターンテーブルタイプのシンプルな電子レンジ(17L)。全国で使えるヘルツフリー。出力は3段階で選べ、「ワンタッチあたためボタン」で飲み物・ごはん・自動調理が選択可能。自動メニューにより...
最近の ” 電子レンジ ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント