販売価格 | ¥27,676 |
ショップ名 | 楽天ビック(ビックカメラ×楽天) |
ジャンル | スチームオーブンレンジ |
コンパクトでワイド&フラットな角皿式スチームモデル。
■「庫内23Lワイド&コンパクト」ひろびろ23Lのワイド&フラット庫内。
奥行き39cmの薄型コンパクト。
■「250℃オーブン&庫内4面遠赤」オーブン調理をおいしく、ノンフライ調理なら油を使わずにヘルシーに。
■東芝だけの上手なあたため制御「ごはん・おかずあたため」はじけやたれの飛び散りにくく、肉の表面が硬くなるのを抑える東芝だけの制御。
「おかず」や「ごはん」を上手にあたためます。
■「角皿スチーム&外して洗えるワイド水受け」角皿スチームで、茶わん蒸しやスチームオーブンもおまかせ。
■『簡単調理、冷凍野菜メニュー』冷凍食品やレトルト食品を活用し、省手間・時短調理も!■「遠赤・脱臭ブラックコート」庫内壁面には、遠赤外線が放射される脱臭コーティングを採用。
【ERY60W】
東芝TOSHIBA スチームオーブンレンジ 石窯ドーム の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
250度上下ヒーター式「石窯ドーム」を採用した過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。丸い天井ヒーターが効率よく食品を加熱する。間口41.5cmの広々としたワイド庫内で、食品の出し入れがしやすい。庫内の温度をワイドに検知する「8つ目赤外線...
高火力で作る本格的な料理を楽しむなら、「石窯ドーム」の上位モデルである、過熱水蒸気オーブンレンジがぴったりです。たっぷりの水蒸気と赤外線センサーで加熱するため、食材のうまみを逃さず調理できるのが大きな魅力。5機種展開なので、ほしい機能にあわせて選べるのもうれしいポイントです。
300度高火力の熱風2段オーブンでおいしく調理する「石窯ドーム」採用の過熱水蒸気オーブンレンジ。「庫内まるごと遠赤」で中までしっかり加熱。「大型アンテナ」を採用し、ムラを抑えて上手にあたためる。奥行きが39.9cmで狭いスペースにも置...
センサーはあたため性能を左右するため、加熱ムラをなくしたいのであれば赤外線センサー搭載のものを選びましょう。東芝では機種ごとに、絶対湿度センサー・温度センサー・赤外線センサー・8つ目赤外線センサー・ねらって赤外線センサーなど主に5種類のセンサーが搭載されています(2023年3月現在)。
角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で熱の対流が良く、ムラを抑えます。好きな食材をならべるだけでフルオートで料理をつくれる「石窯おまかせ焼き」メニュー付き。フラットな丸い天井と四隅も丸い庫内にはセラミックコートを施しているため、お手入れがしやすいですよ。
350℃の石窯ドームが、予熱が遅くて調理に時間がかかる、パンやお菓子のふっくら感が足りない、肉はジューシーに仕上げたいなどの悩みを解決。東芝独自の深皿が付属していて、料理の幅が広がります。フラットな丸い天井・四隅も丸い庫内でサッと拭けて、お手入れもラクラクです。
「石窯ドーム」を採用したプレミアムモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。好きな食材を並べるだけで簡単に調理ができる「石窯おまかせ焼き」を採用。350度の「石窯ドーム」でうまみも水分も閉じ込める。「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し...
現行モデルは、石窯ドームの「ER-XD70」と石窯オーブン の「ER-X60」の2機種。石窯ドームは庫内の天井がドーム型で、熱が循環しやすく加熱ムラが少ないのが特徴です。石窯オーブンは、天井がフラットでサイズもコンパクト。遠赤外線量がダウンするものの、手軽に石窯の加熱を楽しめます。
5インチのカラータッチ液晶を搭載し、見やすく、使いやすいのが特徴。石窯おまかせ焼きに魚・深皿煮込みメニューが加わり、自動メニューが497種類と作れる料理が豊富に揃っています。350度の贅沢火力のオーブンなので、食材のうまみや水分を高火力でギュッと閉じ込めますよ。
東芝では一部機種を除いて、900~1,000Wでのあたためが可能。持続して使うことのできる時間が、オーブンレンジでは約2分、過熱水蒸気オーブンレンジでは約5分と異なるので注意しましょう(2023年3月現在)。
「ER-XD7000」と「ER-XD5000」の上位2機種は、350℃まで上昇する高火力が特徴。食材を並べるだけの「石窯おまかせ焼き」や煮込み料理もできる「深皿調理」など、本格的な料理を手軽に楽しめる機能が充実しています。数百種類の自動メニューが選べるため、時短調理したい人にもよいでしょう。
蒸し料理やノンフライ料理も作りたいなら、角皿式スチームオーブンレンジをチェックしましょう。角皿の溝に水を入れて蒸気を発生させる仕組みで、茶碗蒸しやプリンなども手軽に調理可能。また、ミルフィーユカツなどの揚げ物も油を使わずに作れるので、ヘルシーに調理したい人におすすめです。
「ER-XD3000」は、300℃の高火力と8つ目赤外線センサー搭載のスタンダードモデル。火力は下がるものの、対流する熱風でしっかりと焼き上げます。また、上下ヒーター式を採用した「ER-XD100」と「ER-XD80」は、石窯ドームの加熱を味わいつつ価格とのバランスを重視したい人におすすめです。
高温300度の石窯ドームを採用した、スタンダードモデルです。加熱ムラを抑える直径20cm大型アンテナと庫内の温度をワイドに検知する8つ目赤外線センサーを搭載。庫内の角皿には、焦げや汚れが簡単にとれるコートを施しており、手軽にお手入れができます。
あたため機能だけあれば十分という人は、単機能レンジを選びましょう。東芝の単機能レンジはフルフラット庫内を採用しているため、ターンテーブルに比べると、大きめのお弁当もあたためやすいのが魅力。機能や容量が異なる3機種を展開しており、用途にあわせて選べます。
最近の ” オーブンレンジ ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント