販売価格 | ¥12,480 |
ショップ名 | 便利生活 マイルーム |
ジャンル | 電子レンジ |
※2023年2月24日にリニューアルしました。
型番:IMB-F184-5-WPG/IMB-F184-6-WPG→IMB-F186-W/IMB-FM1805-Bに変更 フラットタイプのシンプルレンジです。
◆シンプル操作で簡単あたためシンプルなボタン操作でお子様からご年配の方までご使用いただけます。
◆庫内ひろびろ設計大きめのコンビニ弁当もそのまま温め可能。
フラットなので間口も広く、庫内の汚れも簡単拭き取り。
◆選べる3段階出力ワンタッチあたためボタンで、飲み物・ごはん・自動調理が選択可能。
最大15分タイマー付き。
調理時間は10秒単位で設定可能。
◆楽ちん自動調理メニュー5種類の料理がワンタッチで簡単調理。
忙しい時に役立ちます。
◆インテリアにも馴染むデザインインテリアにもなじむ、コンパクトでシンプルなデザイン。
●商品サイズ(cm)全体:幅約45.6×奥行約35.2×高さ約28庫内:幅約31.5×奥行約32.5×高さ約18●商品重量約11.7kg●電圧AC100V●定格周波数50Hz/60Hz●定格消費電力50Hz:950W60Hz:1300W●定格高周波出力50Hz:500W※1、200W相当60Hz:650W※1、500W※1、200W相当●発振周波数2450MHz●タイマー最大15分●庫内総容量※2約18L●電源コード1.5m●区分A※1 高周波出力650W、500Wは短時間高出力機能(15分)であり、調理中に自動的に350Wに切り替わります※2 庫内総容量とは、JISの判定基準に基づき算出された容量です。
(検索用:電子レンジ レンジ フラットテーブル フラットタイプ 単機能 シンプル 18L 4967576634762 4967576634779 私のグルメ4) ※アース線は感電から人体を守るためのものです。
アース線を必ず接続してください。
アース線をつけずに使用した場合、万一製品が故障したり漏電したりした場合に感電し死亡する恐れがあります。
コンセントにアース端子がない場合は、販売店または電気工事店にご相談ください。
その場合、有償でアース端子を追加する工事が必要になります。
ご注文前のよくある質問についてご確認下さい[ FAQ ] ★こちらもおすすめ★ キッチン回りの収納は姉妹店にお任せください!
価格が安いモノを購入したい方におすすめの単機能電子レンジです の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
自動あたためメニュー搭載で、簡単に操作できるフラットタイプの電子レンジです。飲みもの・ごはん用ボタンがあり、ワンタッチで温めが可能。一定時間操作しないと自動で電源が切れる機能を搭載しているほか、掃除しやすいのも魅力です。
3段階の出力に加え、200Wの解凍にも対応。飲み物を素早くあたためる「DRINK」ボタンも便利です。ヘルツフリータイプなので、引っ越しで居住地域が変わっても使えます。コンパクトでおしゃれな電子レンジを使いたい方はチェックしてみてください。
単機能電子レンジからオーブンレンジと1つ上のモデルに買い換えるときは、同じ容量であっても、必ずメジャーで計測し設置できるか確認してください。戸棚に収納している人だと、購入後に入らず後悔する人が多くいます。高機能になるぶん本体サイズも大きくなるので、数cm大きくなるだけだからと油断せず、しっかりと測っておくことが大切です。
50Hz専用で、東日本のみで使用可能。使える地域は限られますが、価格重視の方にもおすすめの単機能電子レンジです。
本体幅が45.7cmのコンパクト設計で、冷蔵庫などの上に設置しやすいサイズ感。さらに、日本全国で使えるヘルツフリー仕様なので、引越しや転勤が多い方などにもおすすめの単機能電子レンジです。
一人暮らしにぴったりな容量20Lの単機能電子レンジ。サイズは幅45.7×奥行38×高さ27.1cmで、ワンルームの狭いキッチンにもすっきり置けます。
カフェを思わせる、レトロでかわいいデザインの電子レンジです。1~15分で設定できるタイマー付きで、料理のあたため・解凍ができます。ターンテーブル・ローラーを取り外して洗えるので、清潔に保ちやすいでしょう。
以前使っていた500wのオーブンレンジでは、冷蔵庫に入れたご飯を温めるのに2分かかったのに、このレンジだと1分で温まります。これは本当に良い点で、1分の時短が料理の効率をアップさせてくれるのをヒシヒシと感じます。電子レンジのワット数大事!
価格が安いモノを購入したい方におすすめの単機能電子レンジです。出力は700W・500Wと、解凍の200Wのみでシンプルに使えるため、多機能なモノを扱うのが苦手な方にも適しています。タイマーはダイヤルで最大15分まで設定可能です。
掃除の際は毎回皿を外す必要があるほか、庫内に凹凸があり拭き掃除がしにくいので、お手入れがやや面倒。しかし、比較的リーズナブルで購入しやすいため、コスパ重視で安価な単機能電子レンジを探している方にはターンテーブル式がおすすめです。
私が買ったアイリスオーヤマ「単機能 電子レンジ(IMB-F184WPG-5)」はこちら。
縦開きの単機能電子レンジは、利き手がどちらであってもスムーズに開けられるのがメリット。また、扉の上に食材を仮置きできるので、熱い料理を慌てることなく取り出せます。単機能電子レンジを置く場所の左右に、ぶつかりそうな家具や壁がある場合でも設置できるのがポイントです。
形状もとにかくシンプル。「デザイン性とか一切無視して、コストダウンに全てをかけてそぎ落としまくったらこうなりました!」的な佇まいは、ある意味潔さすら感じさせてくれて、私は気に入っています。Amazonの商品写真ではダイヤルがピンクで「ピンクはイヤだなあ」と購入を悩んでいたのですが、レビューをみるとシルバーのダイヤルだったと書いてあったので、「どうかシルバーのダイヤルの電子レンジが届きますように!」と念じながら注文したところ、嬉しいことにシルバーのダイヤルの電子レンジが届きました(ピンクのダイヤルが不評で、途中で色を変更したのかな〜と予想)。
電子レンジを使い続けると、食材の油汚れやニオイが庫内に残ってしまいがち。汚れを放置して加熱すると、汚れが固まってしまい、落としにくいうえに傷になることがあります。そのため、使用後は庫内のお手入れが欠かせません。
単機能電子レンジは、大半の製品が20L前後。容量に少し余裕が欲しい方は、20L以上のモデルを中心に検討するのがおすすめです。また、電子レンジは放熱スペースが必要なので、余裕を持って本体サイズと設置場所をチェックしてみてください。
最近の ” 電子レンジ ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント