販売価格 | ¥5,800 |
ショップ名 | ブラウンオーラルB公式楽天市場店 |
ジャンル | 電動歯ブラシ |
【自然故障プラン】プラン内容や保証範囲について、詳しくはこちら→ ブランド名 ブラウン オーラルB メーカー名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社 型番 D3055133CB_RF 内容 ・電動歯ブラシ本体 ・ブラシヘッド 3本 ・充電器 区分 電動歯ブラシ 本体、ブラシヘッド、付属品 製造国 ドイツ 広告文責 株式会社いつも 0120-647-032 電動ハブラシ 電動歯ブラシ Braun オーラルB oral-b 歯ブラシ はぶらし ジーニアス 10000 ブラシヘッド 歯ブラシセット オーラルケア はみがき 電動 ホワイトニング プレゼント 男性 プレゼント 女性 誕生日プレゼント 男性 ギフト 家族 夫 プレゼント 誕生日 父親 誕生日 プレゼント プレゼント 父 デンタルケア トゥース 歯茎 歯垢 歯垢除去 歯石 除去 歯石・歯垢対策 舌 舌クリーナー 舌ブラシ 誕生日 母 プレゼント 母親 誕生日プレゼント おうち時間 おうち時間応援セール2/1(土) 0:00より値段を変更させていただいております。
※値下げ前のご注文に対するキャンセルは受け付けておりませんのでご了承ください。
3本入り 6本入り おすすめ 8本入り 3本入り 6本入り おすすめ 12本入り。
まぁこれは全部の電動歯ブラシに言えることかもしれませんが の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
【デザイン】 黒主体のシンプルなデザインでかっこいいです。 【使いやすさ】 前機種を使っていましたが、こちらは回転数を落として刺激少なく磨けるモードが追加されています。 ただし、このモードの切り替えが電源ボタンの押下回数での切り替えであるため、最初からマックスで磨きたい人は使い始めるまでに電源ボタンを3回押す必要があります。 個人的にはこのモードが存在しない機種がほしかったのですが、現在は売っておらず・・・。 慣れれば大したことはないのですが、やはり別ボタンとかにしてほしかったですね。 【歯磨き効果】 フィリップス・パナソニックの電動歯ブラシも使っていたことがありましたが、歯医者さんで「よく磨けている」と言われるようになったのはブラウンの電動歯ブラシだけです。前機種でも本機種でも同様です。 やはり音波系より、直接物理的に削り取る回転式が正義ですね。実際歯医者さんの電動歯ブラシも回転式なわけですし。 【磨き心地】 磨いている感覚は随一です。ただ、注意しないと歯磨き粉などは飛び散りやすいです。 【バッテリー】 リチウムイオンではなくニッケルミカドですが、全然ヘタれません。 【総評】 一番安いシリーズでも効果が実感できるブラウン。モードの追加とその仕様だけ残念ですが、今後もこの最安シリーズを継続して販売してほしいです。
子どもが大好きなポケモンデザインの電動歯ブラシです。 3歳から使用可能と記載されています。 本体はにぎりやすく軽量です。 丸いデザインで柔らかいブラシがしっかり汚れを落としてくれます。 操作は単純なので子どももとても簡単につかいこなせます。 見た目の可愛さは勿論、「ポケモンブラッシングマスター」と連動されているので、磨くとポケモンが出現してきてとても楽しく、歯ブラシ嫌いな子にとてもオススメしたいです。
電動歯ブラシ歴20年以上で、ここ5年はブラウンを使っています。 理由は電池の寿命。ブラウンは充電時間が長いけど電池の劣化進行は遅いので、長持ちするのです。 難点はパワーあり過ぎなところ。優しく磨くなんて事はできないので、電動歯ブラシは1分程度にとどめて、普通の歯ブラシに歯磨き粉つけて仕上げブラッシングしています。 少し気分を変えたいので、この機種の電池寿命が来たら次は超音波タイプに浮気する予定ですが、やっぱりまたブラウンに戻ってくるような気がします。
電池式万歳。 電池式の電動歯ブラシは少ない。ブラウンだとこれ一台だし、大手他社も何かやる気なさそう。 だが、充電池の寿命は短い。それだけが理由で買い換えるのマジで嫌い。 ということで、エネループ系の電池で5年ほど運用しているが、余裕で元気である。 ブラシはマルチアクションブラシと歯間用ブラシの併用に落ち着いた。どちらも輸入品だが、正規品のはず。たぶん…! というか歯間用ブラシは日本だと終売してそう。売れなかったのだろうか。効くんだけどな…。海外版だとInterspaceという名前で2本セットがある。
【デザイン】 オーラルBらしい丸みがありで持ち手はブラック色のデザインで落ち着いていて持ちやすいデザインです、黒い持ち手部分はラバーで持ちやすくデザイン性はよろしいと思います。 【使いやすさ】 スイッチは一つで一回押すと遅い回転二回押すと速い回転に切り替わります、シンプルでわかりやすく、また30秒に一回振動二分ごとに複数回振動しどれくらい磨いたのかわかりやすいです、また充電も付属の充電器に置くだけで充電もされます、使いやすさは秀逸で非常によろしいかと思います。 【静音性】 オーラルBの低価格帯の製品にいえることですが、動作音がやや大きいです、特に速い回転はそこそこ音が大きいです、そのため今後の改善に期待し星はマイナス1とさせていただきます。 【歯磨き効果】 歯垢の落ち方は秀逸で速い回転にするとさらにつるつるになります、歯と歯の間もきれいに磨くことができますので歯磨き効果も問題はなくよろしいと思います。 【磨き心地】 回転式なのでやや振動が歯に伝わってくるものの軽い本体なので腕は疲れることはなくまた軽く当てるだけできれいに磨く事ができますので磨き心地も問題はなくよろしいと思います。 【バッテリー】 自分の使い方は回転は早い方で使用してやく9日充電しなくても使えます、バッテリーも長く持つことからバッテリー性能についても問題はなくよろしいかと思います。 【総評】 価格のわりにスピード切り替えや、磨いてる途中の秒、分数の振動でのお知らせ機能や、置くだけで手軽に充電できる充電器、軽く当てるだけできれいに歯の間も磨くことができ、歯垢もきれいにできる店からお値段以上の優秀な電動歯ブラシだと思いました、長く使えると思う電動歯ブラシです。
約6か月使用しての感想です。 なお、子どもがキッズ用の電動歯ブラシを使用しており、あまりにもよく磨けるため、同じ「Oral Bすみずみクリーン」シリーズを探していました。 メーカー公式サイトではいくつかモデルがありましたが、「マルチアクションブラシ」がよく磨けそうだと思い、対象モデルから選びました。 対象モデルは、「マルチアクション」と「マルチアクションPRO」があり、違いは、「PRO」にはよりやさしく磨けるモードがある点でした。 やさしく磨けるモードは不要であったため、「マルチアクション」を購入するつもりでしたが、最終的にはポイントが貯まっていた家電量販店に在庫があった「PRO」を選びました。ポイントの都合がなく、現金で購入することになっていれば、他の店で「マルチアクション」を購入していたと思います。 【使いやすさ】 電動歯ブラシ全般に言えることですが、ブラシの毛が長いため、奥歯の表側を磨く際には、ブラシヘッドの背で、ある程度頬を押す必要があり、少し使いにくいです。ただし、慣れればまったく気になりません。 また、手磨きと異なり、歯に当てるだけのため、手が疲れにくいです。 【静音性】 こちらも電動歯ブラシ全般に言えることですが、高速で駆動するため、音はします。歯みがきしながらテレビの音を聞き取ることはできません。 【歯磨き効果】 効果は高いです。非常によく磨けます。 駆動方式が回転式の方が、振動式よりも磨けると聞いたことがありますので、そのためかもしれません。 電動歯ブラシの中では、当該モデルは安い方だと思いますが、これだけ磨ければ他のモデルを検討する余地はないと思います。 【磨き心地】 これまた電動歯ブラシ全般に言えることですが、振動する分、歯茎にくすぐったさがあります。ただし、慣れると「磨けている感」があり、むしろ磨き心地はいいと思います。 【バッテリー】 十分です。 自宅で使用しているため、内蔵バッテリー式が楽です。乾電池式の場合、電池切れの都度、電池を交換する手間がかかります。当然ですが、仮に、たとえば単3電池対応モデルに充電式の単3電池を使用する場合であっても、やはり単3電池を充電する手間がかかります。 また、電池を入れる空間への浸水による故障のリスクがあると思います。 【総評】 よく磨ける回転式でコストパフォーマンスを求める方にはおすすめです。「PRO」ではないですが、よりやさしく磨けるモードが不要な方には、より安い「マルチアクション」で十分だと思います。
今までブラウンの電動歯ブラシを10年以上使っていますが最近、BRAUN Oral-B Type 3764 Bluetooth 電動歯ブラシが古くなってきたので これに買い換えました。どうせなら、と最上位機種にしました。 口内環境は、唾液が多い体質なので、わりと良好です。 歯周病は無いです。今のところ歯は全て残っています。 乱杭歯で、歯並びは良くない方です。 【デザイン】 スッキリしています。 細身になった感じです。 少しざらざらしているので、滑りにくい。 軽いので、磨く方向を変えるときに持ち替えますが、その時 うっかり落とす危なっかしさは減ったように思えます。 わたしは手が大きいのでこんな感じですが、女性やお子様には まだ少し大きいかな? 【使いやすさ】 充電はベースに乗っけるだけ。 以前は凸型の突起に歯ブラシの底の穴を合わせる方式でした。 これだと、歯垢が徐々に溜まっていくので、時々掃除する 必要がありました。 今度のは、つんつるなので掃除の時も楽になると思います。 (どんなに使用後きれいにしても、溶けた歯垢が台座に溜って いくのは宿命です。また、地震が来たら従来の方式でも落ち ます。こればっかりは・・・・・・) 面白いのは充電台のインジケーターで、ぐるぐる磨いていくと 青色から徐々に白色に変わって点滅を始めます。 全てのインジケーターがだいたい白色に変わったら歯磨き 終了、って感じです。 その間、三分くらいでしょうか。 台座に磨いている時間が出ます。解り易い。これだけでも 最上位機種を購入した価値があるとわたしは思います。 本体の絵表示も解り易いです。 老眼気味ですが、読めます。 【静音性】 静かになったというか、シリーズが変わって音質が変わり ました。そんなに嫌な音では無いと思いますが、気になる 人は気になる音かも。 【歯磨き効果】 以前の方式よりは良くなったかな? 歯周ポケットの清掃は、前の方式よりも良いですね。 使用後、スッキリしています。 細かい歯と歯との間の歯垢は、あまり変わらない感じ。 この辺りは期待しない方が良いです。 メーカーとしても、歯間ブラシとの併用を薦めている ところがあるようです。 親知らずは、わりとちゃんと磨けるようになりました。 【磨き心地】 基本、力を入れてはいけない。軽く当てるのが正しい 使い方と理解しています。 まず、奥歯の表面をなぞって、次に歯ぐきの上の方を なぞっていく。 それから歯本体の前側と後ろ側をなぞっていく。 次に、歯の前と後ろをくりくりとなぞっていく。 最後に、歯垢が溜まりやすいところ、磨き残しが出や すい箇所をスポット的にぐるりと。 ラスト、全体をもう一度さっと、なぞって完了です。 前の方式だと、なかなか歯垢が取れなくて、つい強く 押し当てたりとか、あとで細かいところは手の歯ブラシで 仕上げをする必要がありましたが、それがかなり少ない。 進化していると感じました。 【バッテリー】 今のところ、一回磨いて90%切ったことは無いです。 朝は普通の歯ブラシを使うので、夜一回だけ使います。 それも一人で。 なので、バッテリーの持ちは余裕です。 【総評】 電動歯ブラシは、慣れが必要です。 最初は口の中を機械でかき混ぜられるような感覚に陥る のはわたしも経験しました。 でも、実際は普通の歯ブラシ使っていても、結構強い力で 磨いていて知覚過敏を引き起こしたりと、電動歯ブラシだから 口内を傷める、ということは、最近の機種ではかなり良く なって、少なくなって来たと思います。 でも、向き不向きもありますので、そこは慎重な判断が 必要です。 極めて正しい訓練を受けた良質な手歯ブラシでの歯磨きと 口内手入れ用具を駆使したプラークコントロールに敵うものは ありません。 ただ、誰でもそれができるか、というととても難しい。 電動歯ブラシを正しく使うことによって、その理想に割と 簡単に近づけることが出来る、それが電動歯ブラシの魅力です。 定期的に本体を交換する必要があるのと、専用ブラシが それなりに費用を食うことは承知の上で使っています。 ちゃんと使えば、かなり良好にプラークコントロールが 可能です。 今までの方式より、歯ぐきや歯に対するダメージが 全体的に少なくなったように感じています。 最後に、ですが、歯垢はかなりの量があります。 当然、電動歯ブラシにもそれが付いて来ます。ですから 本体とブラシの手入れと、充電スタンドの手入れは必須です。 怠ると、不潔な状態で不快な思いをすることになりかねません。 その点では、少し面倒であることを受け入れる必要があります。
初めてのブラウンの電動歯ブラシです。試しに買ってみました。動作は回転しているようにも見えますが、微細動ですね。よく落ちている感じがします。歯磨き後、口の中がすっきりします。難点なのが充電スタンド。磁石で立っており、それなりに安定感はあるのですが、ちょっと本体に当たると倒れてしまします。ちゃんとホールドするタイプの方が安定感があります。
【総評】 大きさを我慢すれば、歯磨き効果が高くなるし、エントリーモデルとしては優秀です。 【デザイン】 真っ白じゃないデザインは悪くないです。 【使いやすさ】 電動歯ブラシはどれも大きすぎるくらいでかいです。 【静音性】 うるさいです。 歯磨きしているときはテレビのボリュームを22から28に上げないと聞こえません。 【歯磨き効果】 つるつるになるので効果あります。 【磨き心地】 本体がでかいためか、よだれが垂れやすい。 30秒と2分ごとに振動によるお知らせがありますが、私はこれが個人的に鬱陶しいです。 【バッテリー】 普通です。
【デザイン】 初めての電動歯ブラシなので比較は出来ませんが、思った以上にごついです。 【使いやすさ】 重たさや大きさはありますが、成人男性で慣れてしまえば特に気にならなくなり使いやすいです。 【静音性】 他と比較出来ませんが、結構うるさいです。家族はそんなもんと言ってましたが夜中に使用するのは控えてます。 【歯磨き効果】 歯医者に通いながら浸かってますが、歯医者からは磨き方があまいと言われなくなりました。 【磨き心地】 普通の歯ブラシと比較したら気持ちよさが全然違いました。 【バッテリー】 電池式なので逆に使いやすいです。 【総評】 今まで磨き方が悪く虫歯が出来ていたので、試しに買ってみました。とても気持ち良く値段も安いので、電動歯ブラシに興味がある方は買ってみてほしいです。
【デザイン】 初めて購入した電動タイプが電池式だったので、初の充電式として購入しました。 電池式より太いため、持ち運びには向きませんが、安定感があり置きやすいです。 【使いやすさ】 ブラシ部分が細く、奥歯まで届くので使い心地は悪くありません。 【静音性】 かなりうるさいです。ただ誰の迷惑にもなるわけではないので別段気にしません。 【歯磨き効果】 歯医者から、キレイに磨けているが電動は削る力が強いので磨きすぎには注意してくださいと言われました。 性格上、いつも丹念に長めの歯磨きをしているのが却って歯にはよくなかったみたいです。 逆に言えばきちんと磨けている証拠ですね。 【磨き心地】 慣れもありますが、手で磨くより楽ですし、きちんと磨けているようで心地良いです。 【バッテリー】 2〜3日に1度充電しています。 おそらく先述したように長時間磨いているので餅が悪いのだと思います。 通常の2分程度で終わらせれば1週間は持つ気がします。 【総評】 もう長年使っているので電動歯ブラシそのものにはなれましたが マルチアクションの使い方にはまだ慣れが必要なようです。 製品自体には何の不満もないので、効率良く短時間で磨けるように工夫しようと思います。 あとは正規品の替えブラシがもう少し安ければもっと普及するのでしょうね。
初めて電動歯ブラシを買ってみました。 キャンペーンでお安くお試しできそうだったので、ためにし購入してみましたが、丸型回転ブラシでヘッドも他のメーカーより小さかったので大きいヘッドよりも磨きやすいように思います。 ただ、うまく歯ブラシを歯にあてていかないと歯のすきまや端の歯垢が落ちてくれないため、細かいところにも注意して磨いたほうがよいかと思いました。 ブラシを全体にまんべんなく軽く当てていくのが慣れていくまで少し難しいように感じました。 機能としては最小限なので、まずは使ってみたい方にはコスパの良いエントリーモデルとして十分かなと思います。 自分は普段手で磨くことが苦ではなく、歯磨きは好きで丁寧に磨きたいため、電動歯ブラシでの磨き残しや細かい部分が気になりますが、普段歯磨きが嫌いで丁寧に磨けない人にとっては電動歯ブラシは大幅に楽なのではないかと思います。 軽く当てて移動させるだけで歯の表面はきれいになるため、確かに楽なのかな?と思いました。 ちなみに、こちらのモデルの購入で要注意だと思ったのは、販売経路や販売店によって取り扱い商品が異なり、振動モードの切り替えが何モードあるかが違ったり、替えの歯ブラシがセットになってたりなかったり、微妙に異なるため、買う前に確認したほうが良いかと思います。 購入時に違う店舗で見比べた際に少しずつ商品が異なっていたので、安いからと買ったら別店舗で見ていたものと少し異なる可能性があります。 ご参考までに。
【デザイン】 可もなく不可もなく。 普通です。 【使いやすさ】 ワンボタンでオンオフ切り替え。 シンプルです。 【静音性】 思っていたよりはうるさくなかったです。 静かってほどではないですが。 【歯磨き効果】 今まで普通の歯ブラシを使っていました。 使ったあとに舌で触るとわかるのですが、明らかに違います。 もっと早く電動にしておけばよかった…。 【磨き心地】 最初はびっくりしましたが、今はむしろ気持ちいいです。 あまり歯に強く当てない方がいいらしいですね。 【総評】 この商品自体にはなんの不満もないどころか大満足なんですが、替えのブラシがその…ちょっと高いです。 まぁこれは全部の電動歯ブラシに言えることかもしれませんが。
10年くらい使ったOral-B TRIUMPH Professional Care9000からの買い替えです。 20年くらい前からずっとブラウンの電動歯ブラシを使い続けていますが安いモデルは機能そのものよりも回転数やトルク等が弱いためある時期から少々高くとも最上位モデルを買うことにしています。今回のモデルは前所有モデルに比べ、使い心地がかなり良いです。今回も最上級モデルとはいかないまでもそれ相応のモデルを選びました。 Oral-B TRIUMPH Professional Care9000よりも軽量で細さも増して文句のつけようがない。スマホアプリと連動させて使用することは自分においては無いとおもいますがとても気に入っています。 歯が良く磨けることは言うまでも無く、振動に因り歯に挟まった食べかすまでも綺麗に取り除いてくれる感じがします。磨いた後の爽快感が全然違います。欲を言えば回転の種類とか多くは要らないので同じモータ・電池を搭載した安価なモデルをラインアップに入れてもらえれば言うことないです。
歯科医院でまず、フィリップスのソニッケアープロテクトクリーン4700 を購入。 これは、毎回の様に磨き残しが多いので歯科衛生士さんから薦められての購入となります。 電動歯ブラシの効果は絶大で手磨きとの差を実感しました。 歯磨き粉が極少量(米粒ほど)で済むのも驚きました、無知でしたね。結果、やや、値の張る歯磨き粉でも使おうと言う気になります。 あまりの効果に衝撃を受けて、その後ネットで検索、リサーチする日々。 ブラシの駆動方式、ブラシ形状が極端に違うブラウンのオーラルB シリーズがどうしても試してみたくて、最上位シリーズの最下位モデルの『io3』をケーズデンキにて購入。 流石に電動歯音波歯ブラシ界のもう一つの巨塔ブラウン、『磨いてる感』は、ソニッケアーより明らかに上で、ソニッケアーが大人しく感じるほど。 振動、作動音、光のギミックも派手で、グリップ、歯ブラシのステム(歯ブラシのネックの部分)も太め。 ソニッケアーは、全国的に歯科医院が推奨するだけあって、まあ、万人向けです。設計もオーソドックスで、ブラシそのものもブラウンよりは細身で違和感が少ない仕様です。営業活動も歯科医院に対して積極的なんでしょう。 対するブラウンは、特にio シリーズ専用のブラシは高価で、代替え品(中国製の安物)も少ないのが実情です。ですが、『磨いた感』はかなりの満足度を得られるかと思います。しかもガジェットとしてのギミックも派手であり、持っておきたい一本と言えます。 私の場合には、朝は眠いので、フィリップスのソニッケアーで大人しく無難に磨き、就寝前は、まだ意識がハッキリしているので、ブラウンio3 にてガシガシ磨き、それぞれの使用頻度を1日一回にして、ブラシの寿命を伸ばす魂胆です。 両製品共、1日2回、1回あたり2分の使用で、3ヶ月間でのブラシ交換を推奨していますので、それを倍の半年にする作戦です。 ブラシの動き自体は、ソニッケアーのブラシが首を振るローリング、ブラウンの正転逆転を繰り返す回転と言うか、扇型の回転運動。 それらよりもパナソニックのブラシが上下に細かくストロークする『横磨き』ができる方式が理にかなっているとは思いますが、歯科医院では何故かパナソニックを推奨してませんね。不思議です。 これは、タイヤのコマーシャルで外車を使うのと同じ忖度なんでしょうかねぇ。 ブラウンタイプの電動歯ブラシを買うなら、もう少し安いモデルもあるので、換えブラシも比較的リーズナブル、それらを購入して、気に入ってからでも遅くはないと思います。io シリーズの換えブラシは高価なので。
最近の ” 電動歯ブラシ ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント