■商品サイズ(cm)(電源コード含まず)幅約25.2×奥行約18.4×高さ約25.6■製品質量約1.1kg■電源AC100V(50/60Hz共用)■消費電力50Hz:28W60Hz:27W■風量調整3段階■角度調整縦方向:手動 約360°■適応床面積8畳■コードの長さ約1.4m■材質ポリプロピレン■カラーホワイト、ブラックマカロンのように、コロンとしたフォルム。
新しい形のサーキュレーター。
フレームがなくなり、既存モデルよりもさらにスタイリッシュに。
マット調になり、質感もアップました。
風量調整ダイヤルは背面に移動し、スタンドがスッキリ。
より洗練されたデザインに。
【コンパクトでもパワフル送風】風の到達距離約16m
※パワフル送風で、広い部屋でも素早く空気をかくはんします。
※50Hzの場合【静音】運転音はわずか35dB
※図書館よりも静か。
※風量「弱」において。
※騒音地の目安/30dB:ささやき声・深夜の住宅街/40dB:図書館・深夜の市街地【オールシーズン使える】涼しさや、暖かさは床や天井にたまりやすい。
空気を混ぜればお部屋中が快適に。
冷暖房の効率も上がり、省エネにも繋がります。
【上下角度調整】手動で360°調節可能。
【簡単操作】風量は3段階、調整ダイヤルは背面に。
大きなダイヤルで、誰でも簡単に操作できます。
【軽量】質量約1.1kgで取っ手付き、持ち運びも簡単です。
色々な部屋で使えます。
【お手入れ簡単】前面のカバーを外せるので、簡単にお手入れできます。
【安全設計】隙間が狭く、指が入りにくい。
[検索用:扇風機 送風 静音 省エネ コンパクト サーキュレーター 夏 涼しい 風 空気 換気 梅雨 循環 空気循環 湿気 4967576470230 4967576470247]※こちらの商品は仕様変更に伴い、5月11日にページをリニューアルさせて頂いております。
あす楽に関するご案内 あす楽対象商品の場合ご注文かご近くにあす楽マークが表示されます。
対象地域など詳細は注文かご近くの【配送方法と送料・あす楽利用条件を見る】をご確認ください。
あす楽可能な支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。
下記の場合はあす楽対象外となります。
ご注文時備考欄にご記入がある場合、 郵便番号や住所に誤りがある場合、 時間指定がある場合、 決済処理にお時間を頂戴する場合、 15点以上ご購入いただいた場合、 あす楽対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合ご注文前のよくある質問についてご確認下さい》
ポイント10倍 7日17時-14日11時迄 サーキュレーター の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
寝室や子ども部屋、一人暮らしをしているワンルームといったコンパクトな部屋を快適に保ちたい場合は、使いやすい小型のサーキュレーターがおすすめです。 商品情報に適切な部屋の大きさや風の到達距離についての説明が載っていない場合もありますが、6畳~8畳の部屋にはファンが18cmほどのものを選びましょう。 このように部屋の大きさにマッチしたサーキュレーターを使えば、空気を効率的に循環させることができます。
日本で創業した山善は、住宅設備に関するものや日々の暮らしで役立つものなどを展開しています。 豊富な品揃えが特徴で、性別や年代を問わず大人気のブランドです。 多種多様なサーキュレーターは、シンプルなタイプから高性能なタイプまでバリエーションに富んでいるので、実用的なアイテムを選びたい人におすすめです。 アイテムごとに搭載されているモーターの種類や機能が異なるため、使うシーンを想像しながら使い勝手の良いものを探しましょう。
20畳ほどの広いリビングや30畳以上の会議室といった広い部屋や天井が吹き抜けの部屋には、風力の強い大型のサーキュレーターを置きましょう。 商品情報の項目に注目し、適応畳数や到達距離の数字が大きいものを選ぶのが大切です。 このタイプは大きな羽根が付いていたり羽根の数が多かったりするので、強力な風が発生して部屋の空気をしっかりと循環させてくれます。 最適な大型タイプが見つからない場合は、小型タイプを2台置くのもおすすめです。
1943年にスタートした山善では、街づくりやものづくり、暮らしに関わる様々な商品を取り扱っています。 それぞれの分野におけるプロが、顧客のニーズに合った商品を提案してくれるブランドです。 コンパクトなものや背の高いもの、羽根なしタイプなどサーキュレーターには色々な商品があります。 置き場所や取り付ける場所に合ったものが選べる、多彩なサイズ展開も魅力です。 機能は商品によって様々で、シンプルに部屋の空気を循環させたい人にも、便利で使い勝手の良いものを探している人にもぴったりなアイテムが見つかります。
サーキュレーターは空気と同時にホコリも吸い込みやすく、使い続けるほどに汚れてしまいます。 部屋の中の空気を清潔に保つには定期的なお手入れが必要なので、掃除の仕方も購入前に確認しておきましょう。 カバーがネジで留まっていて外す際にはドライバーが必要なモデルも多いですが、爪のみで留めるものや回して取り外せるものなら掃除しやすいです。 羽根の取り外しもできて、さらに丸洗いや水洗いができるタイプならば、より簡単にお手入れできます。なるべく手間を減らしたい人には、羽根なしのサーキュレーターも人気です。
バルミューダは、新しい形の家電を提案する日本発のブランドです。2003年にスタートして以降、ユニークなアイテムを生み出し続けています。 洗練されたデザインのサーキュレーターは、おしゃれなものを選びたい人から大人気です。カラーがモノトーンなので嫌味が無く、飽きずに使い続けられます。 またパワフルな風を作り出せるため、性能を重視する人にもおすすめです。しっかりと部屋の中の空気をかき混ぜてくれます。
キーナイスは、コンパクトな扇風機や暖房器具などを展開しています。色々な場所で使えるよう、持ち運びのしやすさを工夫したアイテムが豊富です。 サーキュレーターは小さめですが風を送る力が強く、首振りや風量の調節といった便利な機能も搭載されています。また稼働中の音が静かなので、使う時間帯や場所を問いません。 軽量で卓上・壁掛けのどちらでも使えるため、1台で幅広く活用できるサーキュレーターを探している人におすすめします。
合わせるインテリアを選ばないサーキュレーターを選びたい場合は、シンプルなデザインに注目してみてください。近代的な羽なしタイプや四角いものなどおしゃれな形のアイテムも、飾りのない見た目で部屋のイメージを損ないません。 洗練された雰囲気を好む人には、ステンレスやスチールでできたメタルタイプのほか、黒などのダークカラーを基調とした無機質なデザインの商品がおすすめです。
すでにアイリスオーヤマの上下左右首振りタイプのACモーターサーキュレーターを持っていますが1階にも専用で欲しくなり、次は電気代が少し安くなるというDCモータータイプを選びました。 ①音について。 音は弱風なら気にならないけど強風にしていくと大きくなります。DCモーター扇風機の方が静かでした。ACモーターサーキュレーターと音の大きさの差を感じませんでした。 ②風の遠さについて。 DCモーター扇風機より遠くまで風が届きます。 ACモーターサーキュレーターより遠くまで風が届きます。 ③扇風機とサーキュレーターの風の冷たさについて。 DCモーター扇風機よりDCモーターサーキュレーターの方が風が冷たく感じます。 ④固定より首振りが便利。 上下左右も広範囲に設定できて良いです。 ⑤やっぱりリモコン付きが便利。 ⑥コレはそんなに体感できてないけど、パンフによると中央部では弱い風、端に向かうにつれて強い風になるので、洗濯物が偏らず乾きムラを防ぐ。らしいです。
風を送ることで空気を攪拌するサーキュレーターは、部屋を快適に保ちたい人におすすめのアイテムです。今回、編集部ではwebアンケートを始めとした調査を行い、サーキュレーターを展開する人気ブランドを厳選しました。ランキング形式でまとめてあるので、多くの人たちから選ばれているブランドが一目でわかります。
サーキュレーターを置くスペースが限られている場合は、卓上型やクリップ式、マグネット式を探してみてください。 このタイプであれば床に置く必要がないため、場所を選ばず気軽に使えます。 ミニサイズの商品にはデザインのおしゃれなものが揃っており、インテリアとして楽しめるのも魅力です。浴室や洗面所といった狭い場所には、スリムな壁掛けタイプが適しています。 空気を効率よく循環させてくれるので、蒸気のこもりやすい部屋にもおすすめです。
アンドデコは、扇風機やサーキュレーターを中心とした家電を取り揃えているブランドです。 デザイン性と機能性に優れた商品が、通販などで人気を集めています。 全体を一色でまとめたおしゃれなサーキュレーターは、家電の見た目を重視したい人にもおすすめです。 優しいカラーばかりで、置く部屋の壁の色や床の色を選びません。 力強い風を発生させることができ、縦にも横にも首が動くことで部屋中の空気をまんべんなくかき混ぜられます。 また、操作が簡単なことや騒音がほとんど気にならないことも嬉しいポイントです。
アピックスは日本発のブランドで、生活で役立つ電化製品や雑貨を取り揃えています。余計な機能や装飾を省き、使いやすさを大切にしているのが特徴です。 シンプルなサーキュレーターは置き場所を選ばず、周囲のインテリアに自然に馴染みます。 アロマオイルが使えるものもあり、効率よく空気を循環させながら好きな香りを楽しみたい場合におすすめです。 特に、周囲の温度を感知して風量を自動で調節するサーキュレーターが人気を集めています。こまめに操作する必要が無いので、利便性も抜群です。
部屋の空気に動きを生むサーキュレーターは、エアコンの効きを良くしたい人にも人気の家電です。 季節を問わずに使えるうえ、部屋干しの洗濯物を短時間で乾かしたいときなど様々なシーンで活躍します。 今回は、サーキュレーターを取り扱うたくさんの人気ブランドに関する詳しい情報をまとめました。 そのほか上手な選び方や平均予算といった、商品選びの際に気になる情報もわかります。 ぜひチェックして、自分にとって使いやすいサーキュレーターを見つけてください。
送風に特化したスタンダードタイプのサーキュレーターは、エアコンと一緒に使うと部屋をさらに快適に保ってくれます。冬には暖房と向き合うように置くか天井に向けるようにし、夏には冷房が背面に来るようにするのがおすすめです。 季節によって置き方を変えることで、サーキュレーターは一年中使えます。 また、空気循環によってエアコンの温度設定を控えめにしても過ごしやすくなるので、省エネ効果もあります。 この種類のサーキュレーターを購入する際は、モーターのタイプも確認してください。 機能にこだわらず、低価格である点を重視したい場合は、ACモーターを採用したシンプルでリーズナブルなタイプがぴったりです。 電気代を抑えたい人や、風力を細かく調節したい人は、省エネで多機能なDCモーターの付いたものを選びましょう。
最近の ” 扇風機 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント