販売価格 | ¥12,830 |
ショップ名 | ケーズデンキ 楽天市場店 |
ジャンル | 掃除機 |
【数量限定・未開封店頭在庫】・軽量コンパクト&ハイパワー・「エアダストキャッチャー」搭載「エアロノズル」で床面に浮遊するハウスダストもキャッチ・ベーシックなカラーと一体感のある形状でインテリアになじむ本体デザイン「コンパクト」と「パワー」を併せ持つ紙パック式掃除機●軽量コンパクト&ハイパワー●「エアダストキャッチャー」搭載「エアロノズル」で床面に浮遊するハウスダストもキャッチ●ベーシックなカラーと一体感のある形状でインテリアになじむ本体デザインこちらの商品は「ひと家族様1点限り」となります。
同一お届け先、同一名義による2点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
●集じん方式:紙パック式●集じん容量:1.3L●吸込仕事率※1:560W〜約60W●消費電力:1150〜約200W●ノズル:タイプ:エアロノズル エアダストキャッチャー:○●ハンドル:オープンハンドル●排気:フィルター:一般フィルター●運転音※3:65〜約60dB●本体寸法(幅×奥行×高さ):幅242×奥行348×高さ194mm●本体質量(標準質量)※4:2.7kg(4.0kg)●コード長さ:5m●付属品:すき間用ノズル, 紙パックAMC-S5(1枚)●備考:※1 吸込仕事率とは、JIS規格に定められている吸込力の目安で、最大(〜最小値)を表示しています。
使用時の吸塵力は吸込仕事率以外に吸込具の種類・ゴミのたまり具合や床材の違い等によって異なります。
お掃除の際はふさわしいポジションをお選びください。
※2 運転音の表示は、JIS C 9108による。
※3 本体質量は本体のみの質量です。
(標準質量)は本体・ホース・延長管・床用ノズルの合計質量です。
※こちらの商品はお一人さま1点限りとなります。
同一お届け先への複数注文、同一名義による複数注文等、当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
Panasonic パナソニック 紙パック式キャニスター掃除機 の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
ダイソンV11のトリガーが故障して修理中。延長ノズルが壊れているシャープ機をセカンドで使用していましたが、あまりにも不便なため、パナのこちらMC-SR41Kの掃除機を購入。過去に東芝、日立など様々使用してきましたが、まあ、そん色ない普通のキャニスター型サイクロン掃除機。 吸引力、音ともに良いと思います。 今回故障修理中のダイソンと比較すると、まあ、お手入れしやすいこと。 日本のメーカーの「全部分解して洗っちゃってください!!」という姿勢が本当に素晴らしい。 ここでダイソン語りたくないけど、とにかく簡単に分解できないようにネジで秘匿されている箇所が多すぎるwwwww(あ、そんなに複雑な構造ではないですが)そしてなんちゃら気筒サイクロンとかうたってますけど、それらの穴にぎっしりとホコリが詰まっていて、これ?ちゃんとごみすえてる??ってレベル。排気もくさいし。 あ、こんなにダイソンディスってすみません。 とにかく日本のメーカーはちゃんと日本の家を掃除するために作られてるんだなあって改めて感じたのでレビューしました。 キャニスター型掃除機派の方には、軽いし、取り回しまずまずだし、ごみ捨てやすいし、手入れもしやすいし、おすすめです。 やるじゃん、パナソニック!!
【デザイン】 掃除機表面の質感が素材のままの感じで、以前の製品にあった ツヤのある処理がしていないため地味な印象。 【使いやすさ】 以前からパナソニックの製品を継続利用しており、特に問題ない。 以前の旧型機では、たまに長い髪の毛が絡まってしまい、何度か自分で 分解して取り除いていた。イラつくポイントであった。 からまないノズルになったということで、イラつくこともなくなるはず。 【吸引力・パワー】 本体の形状がホースからお尻の部分(というのかな?)にかけて 以前に比べて三角錐的な形状が強くなった?ため、以前の製品に 比べると、吸引力が少しだけ増している印象。 【静音性】 掃除機ですから、まあこんなものでしょう。 以前の製品ではたまに異音があったので、それがなくなりよかった。 【サイズ】 ほんの少し本体が狭くなったように思います。 階段掃除で、階段に置いても落ちずらくなりました。 【手入れのしやすさ】 これは普通ですね。紙パック式なので楽ちんです。 【取り回し】 本体が素材の質感だと書きましたが、その質感が少し柔らかくなった 印象。何か(家の中の角、段差)にぶつけても、傷みが起きにくくなった ような気がします。 重量も若干軽くなった印象です。 【総評】 ノズルが簡単に取り外してスリムにできる商品が発表されてから、長い間 パナソニックの掃除機を利用している。 今回、見た目少し安っぽくなった気がするが、外面の素材が少し 柔らかくなったことで、取り回し時にぶつけても、家の中のものを 傷つけにくくなった印象。その素材が重量ダウンにも寄与しているのかも。 紙パック式なので、大きな進化はないが、髪の毛などがからまない ノズルになり地道に進歩がある。 今後も大小の工夫を重ねて地道に進化を続けてほしい。
知人宅で購入したメインの掃除器です。各子供部屋にコードレススティックを配置して、リビング・ダイニング、廊下等は本製品で掃除しているようでした。紙パック式を前提に、軽量・コンパクトで取り回しが良く、部屋の端まで埃を吸ってくれること、髪の毛がヘッドに絡まない条件で選定したようです。実際使ってみると確かに条件をそのまま満たした使用感です。吸込仕事率は300Wは抑え気味ながら見事な程綺麗に掃除できます。掃除のしやすさと自走式ヘッド、クリーンセンサー、からまないブラシが絶妙にええ仕事をしている結果でしょう。特筆すべきは、臭わないクリーンな排気と埃がたたない点でしょう。これは家族で掃除機嫌いがかなり減る効果もありそう。
値段の割に吸引力は充分。見た目は安価に見えるが性能は満足。やっぱりパナソニックは信頼できる。
親戚宅で一時サイクロン式の掃除機を使っていましたが、バラして掃除が面倒で、こまめにしないと吸塵力も落ちるので、今回紙パック式の掃除機を購入しました。本体の重量が前機種より重く感じましたが、実際使ってみるとヘッド部分が自走式ではないため大変軽いです。取り回しも良くむしろ楽に感じました。吸引力も確実に強いので、弱でも十分にゴミを吸います。吸込仕事率は560Wですがそれ以上に感じる程です。動作音は普通にうるさいです、残念ながら。 総じてシンプルで、多くの機能に慣れた方には不満も出るでしょうが、取り回しがよいので掃除がしやすく十分な吸引力があって2万円程で買える点でお勧めできるキャニスター掃除機だと思います。
使い勝手も良好です。ひねるとヘッドとパイプが床と平行になり、テレビ台やソファの下も難なく掃除できました。LEDライトつきの子ノズルや手元ブラシも使えるため、「狭い場所も掃除しやすい」という口コミにも頷けます。ワンタッチでゴミを捨てられる紙パック式で、お手入れも簡単。ブラシに髪の毛が絡まりにくく、ペットがいる家庭にもぴったりです。
猫4匹飼ってます! 2020年に購入したMC-SR38Kの吸引力低下に伴い買い替えしました。 各箇所のパッキンなどが劣化したのか色々なところから空気が漏れており吸引力の低下に繋がったと思われます。 4世代後の製品ですが、なーんにも変わってません。素材色になったことで安っぽく感じるぐらいです。 ある意味で完成されたもののように思いますが、改良して欲しいポイントも今まで通りです。 ヘッド、本体、ダストボックス内に静電気が帯びやすいのか猫の毛がくっ付いて取れにくいです。 ヘッドの各ローラー部も暫く使うと猫の毛を巻き込んで回りにくくなるのも変わってません。 どうせ巻き込むならローラーを外しやすくするとか工夫が欲しかったです。 ですが、猫多頭飼いのウチにとってはこれ以上の製品は今のところありません。 ヘッドブラシに猫の毛が絡まないのはこの製品だけです。 パナソニックさんには製品の改良をしていただきペット掃除機のトップブランドして君臨していただきたいです。
追伸 実家のメイン機としてまだまだ健在です。ただ3階建てなので勿論移動はさせずに各所に3台のコードレスを配置していますが。 店舗で実物を見て触って検討した上で購入となりました。実家のキャニスター式の買い替えです。吸塵力の強さに本体重量2.0Kgの軽さとコンパクトさに魅力を感じてセレクトしました。この軽さなら本体を片手で持ちながら階段掃除もできると判断しました。 母の好みの紙パック式で、絨毯の掃除もきれいにこなし、何より特殊技術でペットの毛、髪の毛が見事にヘッドに絡みません。これは凄かった。他に親子ノズル、LEDライト、ゴミセンサー等、最近では必ず欲しい機能も揃えています。動作音等、細かな点では課題はありそうですが、確実にポイントを押さえたリーズナブル高性能な掃除機だと思います。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
2018年製のパナのプチサイクロン掃除機のホースが切れてしまったことから買い換えました。 今時のも気になったのですが、バッテリーが重いこと、吸引力を求めると電池切れが早い等の話を聞いて、ガッツり掃除するなら紙パック式とかプチサイクロンがおすすめとの話を聞いて、これにしました。 【デザイン】 前の機種とあまり変わらないデザイン。でも前機種のデザインは気に入っていたので○ 【使いやすさ】 使いやすさは変わらず。でも、本当は先にLEDがついているのが欲しかった(前機種はついていた)。店頭に在庫がないとのことと予算の関係で諦めました。 【吸引力・パワー】 吸引力は十分です。何よりも糸くずがからまない特許(?)のブラシが高評価です。従前はそれがなくて、度々糸くずにからまり中断してました・・・これは使いやすい 【静音性】 まあまあこんなものでしょ。気持ち静かになったかなくらい。 【サイズ】 コンパクトでいいです。 【手入れのしやすさ】 ゴミ捨ては簡単、お手入れも楽です。ここはこれからも引き継いでいってほしい。 【取り回し】 軽く、くるくると回ります。 【総評】 LEDを選べなかったのは残念ですが、それ以外は満足です。糸くずが絡みにくいのは高評価です。 パナで良かった。
【デザイン】 見るからに掃除機 スリムになって来た感じがします。 【使いやすさ】 意外と軽くついて来ます。 ノズル先の取り回しは普通です。 【吸引力・パワー】 タービンノズルでふき取る感じです。 【静音性】 掃除機音全開です。普通に音します。 【サイズ】 コンパクトになっている様な感じです。 【手入れのしやすさ】 紙パック方式なので紙パックを取り換えるだけです。 フィルター等の掃除はいらないので楽です。 【総評】 8000円でおつりきました。 一流メーカーでコスパ良いとおもいます。
最近の ” 掃除機 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント