販売価格 | ¥41,000 |
ショップ名 | 便利生活 マイルーム |
ジャンル | ルームエアコン |
●商品カラー:ホワイト/グレー ●電源単相100V、50/60Hz ●電源プラグ形状並行型 【冷房】 ●定格能力2.2kW(0.7~3.1kW) ●消費電力530W(130~800W) ●運転電流6.24A ●運転音(音響パワーレベル)室内機:57dB室外機:57dB ●面積の目安鉄筋アパート南向き洋室:15m2(9畳)木造南向き和室:10m2(6畳) 【暖房】 ●定格能力(標準)2.2kW(0.5~3.9kW) ●消費電力(標準)445W(110~1105W) ●運転電流5.24A(最大15A) ●運転音(音響パワーレベル)室内機:59dB室外機:57dB ●面積の目安鉄筋アパート南向き洋室:10m2(6畳)木造南向き和室:8m2(5畳) ●通年エネルギー消費効率APF(JIS C 9612:2005)5.8 ●区分名A ●外形寸法(cm)/質量 室内機:カラー:グレー:幅約79.5×奥行き約23×高さ約25/約9kg ⇒カラー:ホワイト:幅約79.5×奥行き約23×高さ約25/約9.5kg ●付属品リモコンホルダー 【2023年4月14日】ページ内容変更しました ●LED温度表示がなくなりました ●商品ページに【カラー:グレー/ゴールド】を追加しました ●サイズ 室内機:幅約77×奥行き約23×高さ約29/約9kg ⇒:グレー/ゴールド:幅約79.5×奥行き約23×高さ約25/約9kg ホワイト:幅約79.5×奥行き約23×高さ約25/約9.5kg 室外機:幅約67.5×奥行き28.5×高さ55.2/26kg ⇒:全色:幅約66×奥行き約24×高さ約53/約22.5kg 【2023年6月5日】ページ内容変更しました ●カラー:ホワイト/グレー ●リサイクル券を同時購入の場合、リサイクル料金は別途現地にてお支払いをお願いいたします。
ご注文前のよくある質問についてご確認下さい[ FAQ ]
音声操作ができるエアコンです の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
エアコン専用のコンセントは100V用(15A・20A)と200V用(15A・20A)など4種類あります。プラグ形状も機種によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
屋外の空気を取り込みながら冷暖房ができる給気換気機能を搭載したエアコンです。ウイルスを抑制するストリーマや、掃除が難しい熱交換機の汚れを結露水を利用して落とす機能も搭載しています。
ハイアールの窓用エアコンです。4.5~8畳に対応しているので、夏場の子供部屋にぴったりだと思いますよ。
壁に設置する、最も一般的なタイプのエアコン。
6畳のエアコンは書斎や子供部屋、寝室など個室に設置するために購入を検討している人も多いと思います。その場合は、それぞれの部屋に合わせた機能で選びましょう。
これが「6畳には6畳用のエアコンを!」という、アイリスオーアマの新製品です。
他社製品と比べると機能はシンプル。冷房・暖房・除湿の3つのみを備えたシンプルなシリーズもあります。ルームエアコンは機能やデザインの異なる全10シリーズから選択でき、予算や希望する機能に合わせてぴったり合うモデルを選択可能です。
音声操作ができるエアコンです。リモコンに話しかけることで使え、スマートスピーカーを別途購入する必要はありません。「高温多湿みはりくん」を設定しておけば、高温多湿の状態を自動で検知して運転を開始するので、熱中症の予防にも役立ちます。
アイリスオーヤマ製の空気清浄機能付きのエアコンで自動クリーン機能で省エネでメンテナンスもしやすいです。
通常のファンに加えて本体横にサイドファンを搭載したデュアルブラスターが特徴のエアコン。AIにより快適に室温がコントロールされます。熱交換器を加熱してカビ菌・細菌を除菌する機能も搭載しています。
部屋の広さにあったエアコンを使うことも電気代を無駄に使わないための方法ですので、6畳の部屋で使う場合は、6畳向けの製品を選びましょう。
ウインドエアコン 冷暖房兼用タイプ (冷房4.5-7畳/暖房4-5畳)用です。アルミサッシの窓にも簡単に取り付けができ、冬は暖房も使えるので便利ですよ。風向きもオート可能です。狭いお部屋にぴったりサイズですね。
パナソニックは言わずと知れた大阪に本社を置く総合家電メーカー。パナソニックのエアコンと言えば「エオリア」シリーズで、先に書いたようダイキンと売り上げの首位を争うほど人気モデルです。
また最近では室外機込みでも40,000円強のモデルがあるなど安さでも魅了しています。アレルギーなどの病気の予防効果が高いエアコンをお求めの方にパナソニックはおすすめのメーカーです。
エアコンの老舗ブランド・三菱の霧ヶ峰シリーズの中でも自動清掃や除湿などもできるコスパ最強モデルです。 リモコンで細かい風量調整や上下の風向き調整ができるのも便利、ただ鉄筋では冷房が9畳サイズになるので電気代が少し高くなります。
最近の ” エアコン ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント