冷凍庫 100L 家庭用 上開き 小型 コンパクト 静音 大容量 省エネ ひとり暮らし 一人暮らし 温度調整 冷凍ストック まとめ買い 冷凍食品 節電 白 ホワイト MAXZEN マクスゼン JF100HM01WH

販売価格¥20,980
ショップ名XPRICE楽天市場店
ジャンル冷凍庫

購入する

冷凍庫 家庭用 100L 上開き 小型 コンパクト 静音 大容量 省エネ ひとり暮らし 一人暮らし 温度調整 冷凍ストック まとめ買い 冷凍食品 節電 MAXZEN JF100HM01WH JF100HM01GR

商品説明★ 2台目におすすめ冷凍食品のまとめ買いにお役立ち!「専用冷凍庫」をプラスするだけでとっても快適にお使いいただけます。

★ 大容量100L食品のまとめ買いにピッタリ!★ すっきり収納ワイヤーバスケット付き小物が下に埋もれず取り出しやすい!★ 上開きタイプだから冷気が逃げにくい冷気は下へ逃げるため、上開き式は扉を開けても庫内の温度が上がりにくく効率よく冷やします。

★ 冷却性能は最高水準のフォースター製品*フォースターとは?日本工業規格(JIS規格)で定められた冷凍室冷却性能規格のことで、4段階の内、最も優れた性能のフォースターを搭載。

★ 冷却モード食品の量に合わせてモード調節が可能です。

スペック* 外形寸法:W545×D550×H850mm* 重量:22kg* 梱包寸法:W570×D570×H885mm* 梱包重量:25kg* 定格内容積:100L(冷凍室:100L)* 電圧:100V〜(50/60Hz)* 定格消費電力:95W/100W(50/60Hz)* 年間消費電力量:194kWh/年(50/60Hz共通)* 駆動音:27dB(コンプレッサー動作安定時)* 電源コード長:約2m* アース線:約2m* 冷却方式:直冷式(庫内温度調節つまみ付き)* 冷媒:ノンフロンR600a* 使用環境:周辺温度:5〜35℃、周辺温度:20〜80%(結露なきこと)* 付属品:バスケット、霜取りヘラ、取扱説明書(保証書付き)


  

冷凍庫として使用のレビューになります の記事

※商品と無関係な記事になる場合もあります。※

【デザイン】 シンプルで良い。 【使いやすさ】 少しドアが開けにくく感じる。幼児が遊びで開けたりできないから結果オーライ。収納はしやすい。 【静音性】 家のメイン冷蔵庫に比べると少し音が気になる。ただその近くで寝ても問題ないレベル。 【サイズ】 想定通りだけが、あと奥行きが10cm短ければと思うことがよくある。 【機能】 特に問題なし。 【総評】 コスパ重視でセカンド冷凍庫として利用する方にはおすすめできます。霜取り不要でこの値段は安いです。

釣り専用の冷凍庫として仕事部屋に置いています。 サイズ的にも邪魔にならず、餌類のストックが出来るので重宝しています。 【デザイン】 普通です。 【使いやすさ】 これも普通です。 直令式なので霜が付くのが欠点ですが静かではあります。 ちなみに購入して4年ほど経ちますが、電源を落としての霜取り作業はした事がありません。 気になる霜を付属のヘラでガシガシやってしのいでいます。 【静音性】 直令式なので静かです。 【サイズ】 置いてみるとコンパクトですが意外と物は入ります。 【機能】 入れたものを凍らせてくれる、それだけなので機能という機能はありません。 ただ必要にして十分です。 【総評】 釣りに限らずデザートや冷凍物専用にしてもいいかもしれません。 2万円ちょいの冷凍庫で本当に便利になります。 我が家ではメインの冷蔵庫にパナの650Lとデザート・ドリンク用冷蔵庫に三菱の160L、そして釣り用にこの冷凍庫を使っています。 置く場所さえあれば電気代など高が知れていますので、用途に応じて増やすと想像以上に便利になります。

冷凍庫用として購入しました、冷凍するまでに時間が掛かると思ったのですが3時間も経ったらアイスが凍っていて期待以上でした。 保管用のケースが止まらず出てくるため、落ちて仕舞うことが有るため改善して欲しい。

縦長の超スリムな専用冷凍庫となっています。外観はスリムですが 容量の方は120Lもあるので、たっぷり食品の冷凍ができとても助かっています。横幅が35cm位なのでその分、高さはあります。 庫内は、なんと7つの部屋に分かれています。一番上の部屋以外には それぞれにクリアケースがあるので出し入れ楽々です。クリアケース のサイズは、全部で4サイズあるので、冷凍する食品のサイズや種類に 応じて使い分けることができるのが便利な点です。自動霜取りタイプの 冷凍庫なので、自分で定期的な霜取りをする必要がないので、メンテナンス 性も最高です。温度調整は5段階で急速冷凍にも対応しています。 稼働時の音は、静音なので、気にならないです。

スリムな縦長形状なので、狭いスペースでも設置しやすいです。 横幅は36cm、奥行きは65cm弱、高さは1.4m位です。 縦長なので庫内は、4枚の強化処理ガラス棚で区切られています。 それぞれケースがついていて、引き出し式になっているので 出し入れがしやすいです。また、クリアケースなのでドアをあければ、どこに何がはいっているかすぐにわかり便利です。 温度は、庫内の一番上のダイヤルで調整できるようになっています。 自動霜取りの冷凍庫なので、定期的な霜取りの必要はないです。

縦長の前開きドアの冷凍庫のなので、個人的な意見としては 上開きドアの冷蔵庫よりも冷凍食品の出し入れがしやすくて とても使いやすいです。ドアの上部にタッチ式の操作パネル が付いているので、ドアを閉めたままで、温度設定が簡単に できます。温度調整は細かく設定ができて便利です。急冷の 設定もできるようになっています。庫内は7段に分かれて いて、収納性がとても良いです。上段と下の4段にはそれぞれ ドアを閉め忘れたらアラームで知らせてくれます。稼働音は 静かな方だと思います。

【デザイン】 デザイン性を求める製品ではないと思うのでごく普通だと思います。 【使いやすさ】 上開きなので冷気が逃げにくいそうです。実際に蓋を開けても、冷凍庫内部と上端上部とで温度差を感じます。冷凍庫内に手を入れると急に冷気を感じます。身長170cmですが、冷凍庫の底にはギリギリ手が届きます。冷凍食品の長期保存が購入目的なので問題ないです。身長によっては踏み台が必要になるかもしれません。 【静音性】 日常仕様の冷凍冷蔵庫に比べると静音性は劣ります。 【サイズ】 100Lはいいですね。特売日に購入した市販の冷凍食品をどんどん入れています。冷凍冷蔵庫の冷凍庫は自宅で調理したものだけにしました。 【機能】 冷凍だけが目的なので無評価とします。購入時に設定され、取扱説明書でも<通常のとき>で説明されているダイヤル目盛り4で十分です。 【総評】 大変満足しています。キャスター付きなのですが、組み立てが終わってから設置場所に移動したら、床に薄っすらと移動痕が残っていました。頻繁に移動するものではないと思いますが要注意ですね。

追伸 買って暫くは意識して冷蔵に切り替えたようですが、一度冷凍に戻ってからはずっと庫内は一杯で使っているようです。かなり余裕のある使い方でないと切り替えは難しそうです。 親戚がサブ冷凍庫&冷蔵庫として購入しました。常温含めて3温度帯使う生活パターンをこれまでも想像してみましたが、自身の場合は冷凍の追加しか必要がなく冷凍庫を購入しました。親戚は冷凍目的での購入ですが季節、時期によって切替えができれば便利との考えでの購入です。常温?てピンときませんでしたが、飲む方ならワインや日本酒の保管にも使えます。 冷凍庫として使用のレビューになります。デザインはリビングや個室においても違和感の無いシャンパン色が好感持てました。庫内の棚レイアウトはチルド(冷蔵用)に近い設定で、上から2段がフラットなトレイ、3〜5段がバスケットになっていますが、これが意外にも冷凍品のタイプ分けをすれば収容効率が稼げて使い勝手も良いと思います。 難点は扉を開けるとトレイ部分の冷凍品は外気に剥き出しになってしまい、バスケットも空き部分が大きいので整理をする時には品質劣化防止の工夫がちょっと必要です。また、3温度帯切り替えの便利さの反面、冷凍での継続使用なら霜取りの必要が発生しますが自動ではできないようなのでここもマイナス点になります。この2点を考えると完全に冷凍庫での使用なら価格も含めて冷凍専用庫の購入が望ましいと思いますが、生活パターンで冷凍・冷蔵品の在庫波動により切替えが必要な方には重宝する存在だと思います。

【デザイン】 シンプルなので悪くはないが、最近の家電にあるようなスタイリッシュさはない【使いやすさ】 中は複数の引き出しに分かれているので出し入れはしやすい。 【静音性】 最初とドアの開閉後はファンの音が気になるが、それ以外は静か。 【サイズ】 幅は狭くスリムなので置き場に困らないが、高さがあるのでレンジを置いて使うなら注意が必要。 【機能】 ファン方式なのに価格が抑えめなのが嬉しい。 【総評】 三菱の定番冷凍庫と比較すると内容量は少ないし背が高いというデメリットがあるが価格は安いのでお値段重視の方にはお勧め。

冷凍庫の表面は、ホワイトを基調としたカラーです。冷蔵庫だと分かりやすいカラーだとおもいました。ドアとテーブルが、ガラスなので、おていれがしやすいとおもいます。冷凍庫の横側は、ドアやテーブルとは、ちがうデザインになっています。モードを変えることで、使い道が広がってよいとおもいます。ドアは、右開きタイプです。ドアを開けるためには、ドアの上部にくぼみがあるので、そこに、指を下にして指をいれてあけることになります。ドアを開けると、中に、引き出しタイプのクリアバスケットが4つと、その引き出しタイプのバスケットの上に、バスケットではない、引き出すトレイが1つあります。バスケットを引き出すためには、ドアを90度は、開かなくてはならないので、冷凍庫を設置したいところに、ドアを90度より開ける空間があるのかどうかを調べた方がよいとおもいます。バスケットを引き出すために、バスケット前面に、指を上にして引き出せるように、くぼみがあります。バスケットを引き出したときに、冷凍庫の奥行きから想像していたよりも、バスケットに奥行きがないと感じる人もいるかもしれないとおもいました。バスケットにもう少し奥行きがあればよかったなあとおもいました。ドアの内側には、ドアポケットがありますが、おおきくはないので、あまり、大きなものを入れたり、多くのものをいれたりはできません。普段使っている冷蔵庫の中が一杯で、収納に余裕がないときに、あれば、役に立ってくれるとおもいました。

1ドア上開き冷凍庫で、上部に便利なアミカゴ式バスケットを設置できます。上開きなので冷気が逃げにくい特性はありますが、自身のように業務用冷凍食品の保管にはちょっと使いにくいかと思いました。所有しているのは釣り仲間?の友人でしょっちゅう使うオキアミや板氷の保管に使っています。 自動霜取り機能は無いので、作業は後ろ面より水抜きで行う必要があります。友人は広めの玄関スペースに設置していましたが、キャスターもついているので邪魔な時は移動できます。こんな用途なら使いやすく価格も優しいのでお勧めできると思います。

まず何といっても冷凍食品の収納力が大きく上がります。一般的な3人家族の冷蔵庫のサイズは約400Lと言われていますが、その冷蔵庫に内蔵されている冷凍室は大きいタイプでも150L程度となっています。人気の冷凍庫のサイズは80~150Lとなるので、冷凍スペースが1.5~2倍に上がります。『入りきらなくて、いつもより多めに冷凍食品を使ってしまった・・・』といった経験はありませんか?

定格内容積153Lの冷凍庫なのでたっぷり冷凍保存 できます。スリムで1ドアのシンプルな冷凍庫なので狭いスペースでも設置できます。冷凍庫として使用の 他にも、チルド庫(0℃)として、冷蔵庫(3‾5℃)として 使うこともできます。これらの3モードは、タッチパネルで 簡単に設定できます。チルドは温度固定ですが、冷凍と 冷蔵は、温度調整が可能です。冷凍の時は、クイック冷凍 (急速冷凍)モードもあります。庫内は透明バスケットが 5個と最上段にトレイが1個あり、見やすくて、出し入れも しやすいです。

冷蔵庫の冷凍室では足りないので購入しました。135Lの 専用冷凍庫なのでたっぷり冷凍できて助かっています。 たっぷり冷凍できますが、冷凍庫の外観はスリムで、横幅は 50cm程度しかありません。設置場所にも困りませんでした。 右開きのワンドアなので、ドアを開ければ、ひとめで庫内の 状態がわかります。庫内は、棚数が5段で、クリアバスケットが 4個付いています。バスケットなので、整理整頓しやすくて 透明なので中身が見えやすいです。温度は、急冷凍,-21℃,-18℃, -16℃,-14℃で設定できるようになっています。私は冷凍庫として 使いますが、冷蔵モードもあります。

サンヨーの時の製品(3段引き出しのもの)を20年ほどビールやワインを冷やす冷蔵庫として使いついに壊れました。AQUAが後継機を販売していてこれに決めました。 デザインとしては天面に炊飯器などを置けるので使い勝手が良い。 2段引き出しだけどクリアトレイが上下引き出しに付いているので4段として使えて整理しやすく便利だと思います。 冷凍庫としても使えますが、切り替えて冷蔵庫として使えるこの手の機種は見つかりません。


最近の ” 冷凍庫 ” が含まれるツイート!

※無関係なツイートも表示される可能性があります※

 リアルタイムでのツイート取得を行っている都合上、表示されないことがあります。

Recommended Item

コメント