販売価格 | ¥6,980 |
ショップ名 | ウエノ電器 楽天市場店 |
ジャンル | 電気ポット |
※2024年7月23日バリエーション追加しました 2.2Lを追加致しました ※2023年12月28日にリニューアル致しました。
※ 重量:2.4kg→2.2kg コードの長さ:1.4m→1.2m 省エネモードが追加 ※2021/07/29リニューアルしました ・型番:IAHD-030→IAHD-130 ※2023年12月28日リニューアルしました。
■商品型番:IAHD-130→IAHD-230 ■重量:2.4kg→2.2kg ■コードの長さ:1.4m→1.2m ■省エネモードが追加 ■電源 AC100V、50/60Hz ■定格消費電力 700W ■定格容量 2.2L/3.0L ■商品サイズ(cm)[2.2L/3.0L] 幅約21.8×奥行約28×高さ約25.6/幅約21.8×奥行約28×高さ約29.6(ハンドルを倒した状態) ■商品質量(電源コード含む)[2.2L/3.0L] 約2.1kg/約2.2kg ■電源コード(付属品) 長さ約1.2m ■電動ポンプ消費電力/定格時間 3.0W/1分 ※特定地域(高地・厳寒地など)では所定の性能が確保できない場合があります。
※電動ポンプの定格時間を超えて連続運転すると、モーターなどの故障の原因になるため、定格時間を超えて連続使用しないでください。
保温設定4段階!スタイリッシュなデザインのジャーポットです。
◆スリムでコンパクトなデザイン 家庭でもオフィスでも馴染みます。
◆選べる保温設定 用途に合わせて4段階からお選びいただけます。
70℃/80℃/90℃/98℃ ◆水位窓ランプが沸とう・保温をお知らせ 赤点滅:湯沸かし中 青点滅:湯沸かし後、保温設定温度になる途中 青点灯:保温設定温度に到達 ◆再沸とう(カルキ抜き)モード 保温中のお湯を再沸とうし、カルキをとばします。
◆省エネモード 約2時間操作がないと自動で保温ヒーターがオフになり、約70℃で保温を開始します。
(保温選択80℃/90℃/98℃のときに選択できます) ◆安全機能 自動ロック:給湯後10秒間給湯ボタンを押さなかった場合、自動でロックされます。
誤って給湯ボタンを押してもお湯がでないので、お子様のいるご家庭でも安心。
空だき防止機能:容器内に水が入っていない状態を検知すると自動的に加熱を停止します。
◆お手入れかんたん 汚れが付着しにくいフッ素コート。
上蓋が外せるので給水やお手入れがしやすい。
◆クエン酸洗浄対応 内容器の汚れがスポンジなどでは落とせなくなったときは、クエン酸洗浄が可能です。
【時間の目安】 水→沸とう:約25分 沸とう→90℃保温:約10分 沸とう→80℃保温:約50分 沸とう→70℃保温:約120分 ※水量:満水、水温・室温:23℃、電源電圧:100Vのとき [検索用:電気ポット 3リットル 2.2L ポット 保温 マイコン 省エネ 湯沸かし 給湯 お湯 熱湯 4段階保温 自動ロック 4967576674904 4967576674911 4967576674928 4967576674867 4967576674874 4967576674881] 最強翌日配送対象商品に関するご案内 最強翌日配送対象商品・対象地域に該当する場合は最強翌日配送マークがご注文カゴ近くに表示されます。
最強翌日配送可能なお支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。
下記の場合は最強翌日配送対象外となります。
15点以上ご購入いただいた場合、 時間指定がある場合、 ご注文時備考欄にご記入がある場合、 決済処理にお時間を頂戴する場合、 郵便番号や住所に誤りがある場合、 最強翌日配送対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合、 お届け先住所文字数が40文字以上の場合期間限定 『お買いものパンダ!』 スマホ・PC壁紙配布中! お届け先が沖縄・離島の場合、お届け日時のご希望に沿えない場合がございます。
予めご了承ください。
ご注文前のよくある質問についてご確認下さい[ FAQ ]
目玉価格 電気ポット 3L の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
1300Wが特徴の並の電気ケトルより強力な電気ポットです とく子さんの5Lモデルを以前使っていたことがありますがあちらの900Wのものが10〜15℃を沸かすのに40分かかるのに対し25分程で沸かします。 電気ケトルでも1200W〜1300Wが日本では主流で1400Wクラスはごく一部なのでポットとしては象印の1300Wモデルは貴重ですね。 10年近く前のフラグシップモデルのCV-PT30が3Lの900Wモデルですが同時に沸かし始めても2〜3分遅い程度です。 ただ保温性はCV-PT30よりは同じ魔法瓶モデルでも低く2/3程度の時間で20℃下がります。流石に真空モデルではないものとは保温性は段違いですがね。900Wのタイガーの5Lモデルより保温性は低目。ただ軽く使い勝手はこちらがおすすめ コードレス機能などもないので一気に大量に沸かしてそれなりの温度で保温するのに向きます。 なお、900W未満の機種とコードとプラグが異なります。コードはやや短く太くプラグも大きめですね。
品番:PIG-H300容量:3L定格消費電力:700W年間消費電力量:201kWh/年1日当りの消費電力量:0.55kWh/日サイズ 幅×奥行×高さ(約):23.4×30.2×31(cm)質量 (約)...
【数量限定】 VE電気まほうびん「とく子さん」 PIL-A型 ●蒸気量約1/2カットの省スチーム沸とう ●さらに省エネ「省エネコース」 ●4段階の保温温度選択 ●沸くまで何分表示機能 ●クエン酸洗浄機能 ●ワイドパネルの水量計 ●ステ...
蒸気セーブ機能のある電気ケトルなので、湯沸かしの時に 発生する高温の水蒸気が少なく、蒸気に触れて火傷する リスクが少なく、また、転倒時湯もれ防止機能もあり小さな子供がいても安心して使うことができます。 二重構造のケトルなので、お湯が沸いても外側は手で 触れても熱くないです。沸騰すると自動で電源オフになって くれるので、空だきの心配がないです。1300Wのケトルなので 沸騰時間は短いく、中はステンレスになっているのでさめにくいです。広い口径なので、中の手入れは楽に行えます。
「まほうびん保温」を採用した電気ポット。電気とまほうびんを組み合わせて保温することで、消費電力量を抑える。蒸気を本体の外に出さないため置き場所を選ばない「蒸気レス構造」で、たっぷりのお湯が早く沸く13...
【デザイン】 電気ポットらしいデザインです。 【使いやすさ】 ボタンの配置がとても良い。 【静寂性】 結構静かで良いと思いました。 【湯沸し力】 わりと早く湧きますね いつの間に湧いてのるで助かります。 【サイズ】 コンパクトで良き。 【総評】 この商品購入の決め手はボタンの配置で決めました 象印だとロック解除の付近に違うボタンがあり 高齢の両親がよく間違って押してしまったとがあったのでロック解除ボタンの近くに違うボタンない奴を探して使い勝手の良いと思い購入しました。 買って良かったと思います。
【デザイン】 きゅっとコンパクトで汚れも目立たない色で好感。 【使いやすさ】 水量がパッと分かりやすいワイドウインドウに赤玉水量計が良い。 【静寂性】 湯沸かし音は以前の物より静かになりました。 【湯沸し力】 湯沸かし温度を70℃、80℃、90℃と好みの温度に設定できるし、保温温度も設定できるので、必要にあわせて節電にもなります。 【手入れのしやすさ】 内容器はフッ素加工されていて汚れが着きにくい。 【サイズ】 2.2リットルタイプとしては普通。 【総評】 魔法瓶ではないので保温にも電気を使ってしまいますが魔法瓶タイプは一回り大きくなってしまいますので、サイズ優先でこれを選びました。6から10時間の五段階節約タイマー機能があるので使わない時間、留守をする時間の節電はできますが、タイマー設定は忘れてしまいがちです。
10年程使用していた電気ポットが壊れたので、こちらの商品を購入しました。 湯沸かしは早く、広口なので掃除はやり易いです。 それに「ゆっくり給湯」が意外にもコーヒー以外にも使えます。 過去にカップ麺等でお湯が勢いがありすぎて火傷をした事があったのですが、お湯を普通に注ぎ最後らへんに「ゆっくり給湯」をすると安全です。 あとクエン酸掃除機能も便利かな。デザインやサイズは普通です。 日本メーカーなので長く使用できる事を願ってます。
電気とまほうびん構造を組み合わせて賢く保温することで、消費電力量を抑える「まほうびん保温」採用の電気ポット(3.0L)。「内容器水量目盛」で必要な量だけお湯が沸かせる。操作パネルの文字が大きく、視認性が...
日本を代表するメーカー製とあって、使い勝手には全く問題を感じません。 これまでは別のメーカー製の電気ポットを使っていましたが、お湯を注ぐ時の挙動がもっとラフでした。 こちらのポットは静かに注いでくれるので、ペーパードリップのコーヒーが淹れやすくなりました。 また、お湯の残量も見やすく、水の補充を忘れることも無くなりました。 耐久性などについては、まだ使い始めなので分かりませんが、概ね満足しています。
電気湯沸かし器。電気ポットと違い保温はできないが、その分早くお湯が沸く。
6年使った4Lの象印の電気ポットが突然死したので電気屋に行きました。 最近横に並べている電子レンジと炊飯器が白色になったので3L以上で白色の魔法瓶式の電気ポットを探してこれを見つけました。 【デザイン】 全面白ではないですが前面のシルバーもアクセントですね。 【使いやすさ】 ボタンや機能は普通です。湯を出すと湯が散らばらずにまっすぐ太く出るのはいいですね。 【静寂性】 電気ポットの音ってこんなものだと思います。 【湯沸し力】 以前のものより湯量が減ってるのもあり早いです 【手入れのしやすさ】 普通の電気ポットです。 【サイズ】 3Lなので前よりは小さくなり扱いやすくなりました。 【総評】 魔法瓶式の電気ポットは象印とタイガーしか知らず、今までも象印のものを買い替えて来ていたのでパナが作っているのを知ったのは初耳でした。 視野は広く持って家電を見たほうがいいなと思いました。 性能デザインともに満足しています。
取り急ぎなんですが、ハイアールとパナソニックの冷蔵庫ならどちらを買った方がいいですか? 写真の冷蔵庫を購入検討してます。 レビュー見たらハイアールは冷えにくいとか、壊れやすいてのもあれば、全然問題なく使えてるってのもあって判断できません。 パナソニックは安定していいみたいですが、ちょっとお高め。 16,000円の差は大きいですね。 電気屋の人に聞いたら国内メーカーの方が長持ちすると言われました。 長く使うならパナソニック、安さを重視するならハイアールでしょうか? 実際に使った人の意見も聞きたいです。
【デザイン】 シンプルです。 【使いやすさ】 水を入れてスイッチ操作のみで簡単です。 【静寂性】 静かな方かな。 【湯沸し力】 少量か満水で変わりますがガスコンロで沸かすよりは早いかな。 【手入れのしやすさ】 まだ意識していません。 【サイズ】 小さめです。 【総評】 約10年使った電気魔法ビンから買い替えました。 ガスコンロもあり補助的に使っており少量の水を沸かす程度なら早くて満足しています。
プレゼントにも最適な可愛いキティちゃんが描かれた電気ケトルです。 ホワイトに赤がアクセントなデザインとまさにキティちゃんカラーで、容量は0.3L〜1.1Lほどとなっています。 使用方法は通常のケトルと同じで、沸騰したら自動的に電源オフになります。 コードレスタイプで非常に軽く使い勝手はいいです。 お手入れも楽々です。 一つ欠点をあげるなら、窓がついていないので中身が見えないので残量がわかりずらいってことですかねぇ。
最近の ” ポット ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント