販売価格 | ¥39,800 |
ショップ名 | 便利生活 マイルーム |
ジャンル | 冷凍庫 |
【2024年6月28日にリニューアル致しました。
】 新たにアルミトレイ付が追加されました “インバーター搭載”インバーター搭載でコンプレッサーを効率よく運転し、消費電力を抑えることができます。
“毎日の食生活をもっと豊かに”大容量119L・4段タイプだから、まとめ買いもOK!作り置きも下ごしらえもたっぷり、キレイに収納。
毎日のお料理がぐっとラクに。
【場所を取らないスリムタイプ】スリムなので、ちょっとしたスペースに収まります。
【耐熱トップテーブル】電子レンジなどを置いて、キッチンスペースを有効活用できます。
【たっぷり入れても、すぐに見つかる】前開き式&クリアケースタイプ。
中身が一目で確認できて、奥の食品もラクに取り出せる!【食品をすっきり整理整頓】サイズの異なるケース(ケース×3、底ケース、ドアポケット)に様々な食品を収納できます。
また必要なケースだけを開けるから、冷気が逃げにくく冷凍やけしにくい!ケースは水洗いも可能だから、いつでもキレイに。
【温度調節5段階+急冷】食品の量や周囲の温度に応じて、冷却運転の強さを調節できます。
【ファン式自動霜取り】庫内に冷気を循環させることで冷却します。
自動で霜取りを行うので、霜取りの手間がかかりません。
【庫内灯】庫内を明るく照らすLED庫内灯付き。
【転倒防止】市販の転倒防止ベルトを取り付けて壁に固定できます。
【仕切り付きのみ】 縦置き時に活躍の仕切りトレー付き 【仕切り+アルミトレー付きのみ】 ◆冷凍効率UP!アルミトレイ冷気吹き出し口のある最上段で、肉や魚、ご飯などの急速冷凍にもおすすめ。
●種類冷凍庫 ●定格内容積※119L※定格容積は日本工業規格(JIS C 9801-3:2015)にもとづき、庫内の温度制御に必要でない部品(ケースなど)をはずした状態で算出しています。
●電源AC100V(50/60Hz)●電動機の定格消費電力80/89W●電熱装置の定格消費電力150W●庫内灯定格消費電力:1.5W種類:LED●年間消費電力量※ドア内側の品質表示銘板に表示※年間消費電力量は、日本工業規格(JIS C 9801-3:2015)にもとづき表示しています。
実際の消費電力は使用条件によって変動します。
●質量 【仕切りなし】:約35kg 【仕切り付き】:約39kg 【仕切り+アルミトレー付き】:約39kg ●付属品 【仕切り付き】:仕切り 【仕切り+アルミトレー付き】:アルミトレイ、仕切り ●商品サイズ(cm)幅約47.5×奥行約63.5×高さ約110●コードの長さ約1.8m●ドア開閉方向右開き●冷凍室の性能記号:フォースター冷凍室負荷温度:‐18℃冷凍食品の保存期間の目安※:約3か月※食品の種類・冷凍方法・店頭での保存状態・周囲温度などによって変わります。
●トップテーブル耐荷重約30kgf●トップテーブル耐熱温度約100℃(検索用:冷凍庫 119L 冷凍 フリーザー ストッカー 氷 食材 食糧 保存 前開き 右開き ファン式 キッチン 家電 ) 最強配送対象商品に関するご案内 最強配送対象商品・対象地域に該当する場合は最強配送マークがご注文カゴ近くに表示されます。
最強配送可能なお支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。
下記の場合は最強配送対象外となります。
・15点以上ご購入いただいた場合 ・時間指定がある場合 ・ご注文時備考欄にご記入がある場合 ・決済処理にお時間を頂戴する場合 ・郵便番号や住所に誤りがある場合 ・最強配送対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合 ・お届け先住所文字数が40文字以上の場合 設置・リサイクル券をご購入の場合は、日時指定対象外です。
お届け先が沖縄・離島の場合、お届け日時のご希望に沿えない場合がございます。
予めご了承ください。
ご注文前のよくある質問についてご確認下さい[ FAQ ] 66L » 80L » 120L » 119L » 142L » 195L »
業界最小の横幅でとてもスリムな冷凍庫です の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
幅33.5cmとスリムサイズのセカンド冷凍庫です。1ドアですが中身が取り出しやすく、省エネモードなのが良いです。
業界最小の横幅でとてもスリムな冷凍庫です。スリムなのにたくさん収納できて省エネなので2台目の冷凍庫におすすめです。
小型冷凍庫のドアには前開きと上開きがあります。前開きのドアを採用したモデルは、庫内全体を確認しやすいのがメリット。奥にあるモノも簡単に取り出せます。左右の開閉方向は製品によって異なるので、部屋の間取りにあわせて取り出しやすいモデルを選びましょう。
安いに越したことはないものの、安すぎる製品は断熱性が低く、ムダに電力を消費するなど、何か必ず安い理由があります。性能が許容範囲であるか、自分の重視したいポイントが条件から外れていないかを確認しましょう。なお、小型冷凍庫の価格帯は2万〜5万円台で、容量が大きくてデザイン性が高いものほど高額になる傾向があります。
買い物かご約4.1個分の冷凍食品が入る138Lの大容量小型冷凍庫です。魚や肉などをまとめて冷凍保存する方におすすめ。霜取り不要のファン式を採用しており、長期で冷凍保存する場合も庫内をお手入れする手間が省けます。
幅35.6cmのスリムな小型冷凍庫です。2Lペットボトル約3本分のスペースがあれば設置可能。冷蔵庫の横へ置く2台目の小型冷凍庫としてもおすすめです。
大小さまざまなサイズの冷凍食品を収納できる小型冷凍庫です。買い物かご約3個分の冷凍食品が入る容量102Lモデル。おいしさを閉じ込めて短時間で冷凍する「急冷凍モード」もあり、肉・魚などの生鮮食品の冷凍保存にも向いています。
スリムで隙間などに収納できるこちらの冷凍庫。コンパクトでセカンド冷凍庫にも最適。省エネで節電効果もありお財布にも優しく、シンプルで部屋にも馴染みやすいのがいいです。
三菱電機は容量が100L以上ある小型冷凍庫を中心に展開しています。釣った魚や特売日に購入した肉などを、まとめて冷凍保存したい方におすすめ。急速冷凍機能を搭載したモデルもあり、おいしさを閉じ込めたまま冷凍できます。
収納する食品にあわせて、冷凍モードと冷蔵モードを切り替えられる小型冷凍庫。収納したい食品の種類や量によってモードを変えられます。
冷凍室の容量不足をカバーするセカンド冷凍庫として、人気が高まっている冷凍庫。中でもファン式の機種は、霜取りの手間がかからずお手入れが簡単に行えます。しかし、価格帯も幅広く、三菱やアクアなどさまざまなメーカーから販売されているので、どれを購入すべきか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
また、直冷式の小型冷凍庫はファンを回さないため、省エネかつランニングコストを抑えることが可能です。一方で、庫内の水分まで凍るので霜が付きやすい点はデメリット。定期的な霜取りの手間がかかることよりも、電気代の安さや静音性を重視する方におすすめです。
直冷式の小型冷凍庫はファンを回さない分、運転時の音が静かな点が魅力です。リビング・寝室・書斎・ワンルームなど、部屋で静かに過ごしたい方に向いています。
将来、冷凍庫が必要でなくなる可能性があるなら、庫内の温度を切り替えられるモデルを選ぶのもいいでしょう。冷凍、微凍、冷蔵の3モードが用意されており、収納する食品や飲料に応じて温度を調節できるようにモードごとに3段階で設定可能。冷凍モードは-21度、-18度、-15度、微凍モードは-7度、-5度、-3度、冷蔵モードは0度、3度、6度で設定できます。庫内には2段の棚とケースが配置されていますが、棚の位置を変えたり、取り外したりしてレイアウトを変更可能。レイアウトによっては、一升瓶を立てて入れることもできます。また、上述のシャープ「FJ-HF13H」同様に「つけかえどっちもドア」を採用。冷蔵モード時にはプラズマクラスターが庫内の清潔をサポートしてくれます。
便利な自動霜取り機能を装備しているアイリスオーヤマの冷凍庫はいかがですか。すっきりとした縦長タイプです。
最近の ” 冷凍庫 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント